雲南市立大東小学校

活動の様子

国語科授業研究(1年2組)

更新日:2020年12月09日 11時
12月3日(木)1年2組で国語科校内研究授業が行われました。
この日は、「おうちのひとにつたわりやすい文しょうをかんがえよう」をめあてに、事柄の順序を表す言葉を使って文章の構成を考え、書くことを学習しました。
校内の多くの先生方を前にしても、子どもたちは落ち着いて学習に取り組み、自分の考えを話したり書いたりしていました。
4月入学当初から比べると、とても成長した姿を見ることができました。

活動の様子

税の絵はがきコンクール受賞作品の紹介

更新日:2020年12月04日 10時
毎年租税教室で税について学んでいる6年生が、今年も「税の絵はがきコンクール」に出品したところ、5人の子どもたちが受賞し、先日校長室で表彰を受けましたので、その作品の紹介をします。
なお、上段一番左の作品は、全県で第2席となる島根県租税教育推進連合会代表幹事賞を受賞しました。

活動の様子

図画作品展の表彰が行われました

更新日:2020年12月03日 13時
先日(11月27日)、雲南市図画審査会が開かれ、大東小学校からも多くの作品が出品されました。
その結果、全島根小・中学校作品展特選に選ばれた児童の表彰が、3日(木)職員室で行われました。
特選および入選した児童の作品は、職員室前に掲示されています。
休み時間には、さっそく多くの子たちが鑑賞していました。
なお、学校だより「おしえばし」でも、特選作品および各入選作品の写真紹介をしていますので、お知らせいたします。

活動の様子

島根スサノオマジック「夢授業」(5年生・6年生)

更新日:2020年11月24日 14時
24日(火)大東小学校に島根スサノオマジックの山下選手、杉浦選手に来ていただき、5・6年生を対象に「夢授業」が開かれました。
始めにスタッフの方からスサノオマジックの紹介を聞き、選手2人からは夢を持つことの大切さ、継続することの大切さを話していただきました。
その後、子どもたちからのさまざまな質問にも、とても丁寧に答えていただきました。
バスケットはチームスポーツであり、仲間とともに苦労を乗り越えともに喜び合うことができることを、子どもたちは交流ゲームで実感できたことでしょう。

活動の様子

ほたる学習を引き継ぐ会(4年生から3年生へ)

更新日:2020年11月24日 10時
大東小では、4年生が総合的な学習の時間に「ほたる学習」に取り組んでいます。
この日(24日(火))4年生は6つのグループに分かれ、これまで学習してきたことをさまざまな形にまとめ、招待した3年生に向けて発表をしたり交流をしたりしました。
4年生たちが用意した発表グループは、次の6つです。
 ・ほたるのこといっぱい〇×クイズ
 ・劇団 ほたる
 ・射的
 ・赤川水質検査紙芝居
 ・ほたるカード合わせ
 ・つりゲーム
3年生たちは、興味深く話を聞いたりクイズに答えたり劇を見たりしていました。
3年生にとって、来年のほたる学習に向け大いにやる気を高めることができたことでしょう。
だれもがめざそう いきいき とことん どうどうと