保・幼・こ・小連絡協議会 1年生公開授業(国語)
2025-07-02 16:39:18



7月1日(火)、今年度入学した児童が通っていた保育園・幼稚園・こども園さんと、入学後の状況を共有する連絡協議会を行いました。
市内の4園・所の先生方が見守る中、国語の授業を見ていただきました。1年生は、ひらがなを学習したところで、この日の授業は、学校にあるものを二人組でクイズにして、ひらがなの頭文字や児童が描いた絵をヒントに出題し、みんなで解きあうものでした。
1年生はいきいきとした様子で、たくさん手をあげて、友達のクイズに答えていました。後半は、即興で一人でクイズを出す場面となりましたが、最初は出題に挑戦する児童は少数でしたが、2人、3人と出題するうちに、多くの児童が「やりたい」と手をあげて、意欲的に問題を出し合いました。
見ていただいた先生からは、「こども園の時のような元気な様子で学習していて安心した」や「園ではあまり発言しなかった子が、手を挙げて発表していて感心した」などの言葉をいただきました。小学校での成長が実感できた1時間となりました。
子どもたちの成長のため、今後も保・幼・こ・小で連携していきたいと思います。
市内の4園・所の先生方が見守る中、国語の授業を見ていただきました。1年生は、ひらがなを学習したところで、この日の授業は、学校にあるものを二人組でクイズにして、ひらがなの頭文字や児童が描いた絵をヒントに出題し、みんなで解きあうものでした。
1年生はいきいきとした様子で、たくさん手をあげて、友達のクイズに答えていました。後半は、即興で一人でクイズを出す場面となりましたが、最初は出題に挑戦する児童は少数でしたが、2人、3人と出題するうちに、多くの児童が「やりたい」と手をあげて、意欲的に問題を出し合いました。
見ていただいた先生からは、「こども園の時のような元気な様子で学習していて安心した」や「園ではあまり発言しなかった子が、手を挙げて発表していて感心した」などの言葉をいただきました。小学校での成長が実感できた1時間となりました。
子どもたちの成長のため、今後も保・幼・こ・小で連携していきたいと思います。