全校集会(陸上大会表彰、クマへの対応について)
2025-11-14 12:55:40
11月13日(木)、全校集会がありました。この日は、10月にあった市小学校陸上大会の表彰と、クマの対応についてのお話でした。
市の陸上大会では、6年生が出場し、男子走り幅跳びと男子4×100Mリレーで優勝するなど、上位入賞する児童がたくさんいました。校長先生から入賞した児童に賞状が渡され、全校で6年生全員のがんばりをたたえ合いました。来年度も頑張ってほしいと思います。
その後、通学指導担当の先生から、最近、全国的にも被害が報道されているクマの対応について、お話を聞きました。クマに「出会わないために」「出会ったときに」「襲ってきたときに」の3つに分けて話があり、「熊よけ鈴を携行すること」、「出会った時は大声を出さないで目を合わせないようにしてゆっくりと後ずさりして立ち去ること」、「襲ってきた時には体を伏せて頭や顔を手でおおって被害を最小限にすること」など、その場で実際に自分の体を守る姿勢もやってみるなどして学びました。出くわした時に冷静に行動できるかは、大人であってもどうか分かりません。ただ、「備えあれば憂いなし」です。万一の時にしっかりと備えたいと思います。
市の陸上大会では、6年生が出場し、男子走り幅跳びと男子4×100Mリレーで優勝するなど、上位入賞する児童がたくさんいました。校長先生から入賞した児童に賞状が渡され、全校で6年生全員のがんばりをたたえ合いました。来年度も頑張ってほしいと思います。
その後、通学指導担当の先生から、最近、全国的にも被害が報道されているクマの対応について、お話を聞きました。クマに「出会わないために」「出会ったときに」「襲ってきたときに」の3つに分けて話があり、「熊よけ鈴を携行すること」、「出会った時は大声を出さないで目を合わせないようにしてゆっくりと後ずさりして立ち去ること」、「襲ってきた時には体を伏せて頭や顔を手でおおって被害を最小限にすること」など、その場で実際に自分の体を守る姿勢もやってみるなどして学びました。出くわした時に冷静に行動できるかは、大人であってもどうか分かりません。ただ、「備えあれば憂いなし」です。万一の時にしっかりと備えたいと思います。

