島根県教育センター「小学校特別活動講座」会場校、6年生学級活動授業公開
2025-07-08 14:37:39




7月4日(金)、木次小学校を会場に県教育センターの小学校特別活動講座が行われました。
県内や鳥取県から25名の先生方が来校されました。教育センターの講義があった後、本校6年生が学級活動(学級会)を授業公開しました。
学級会の議題は、「1年生さんと交流会をしよう」。自分の考えを伝え合い、1年生との交流会で何をするのか、仲良くなるためにどのような工夫をするのかなどを話し合いました。多くの先生方を前に緊張していたようですが、多くの児童が自分の意見を理由とともに発表しました。
県内や鳥取県から25名の先生方が来校されました。教育センターの講義があった後、本校6年生が学級活動(学級会)を授業公開しました。
学級会の議題は、「1年生さんと交流会をしよう」。自分の考えを伝え合い、1年生との交流会で何をするのか、仲良くなるためにどのような工夫をするのかなどを話し合いました。多くの先生方を前に緊張していたようですが、多くの児童が自分の意見を理由とともに発表しました。


授業後には研究協議があり、受講者の先生方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。授業をつくるという点では、課題も見つかりましたので、今後、全職員でさらに研鑽していきたいと思います。
授業研究後には、國學院大學教授で元文部科学省初等中等教育局視学官の杉田洋先生の講義があり、受講者の皆様とともに全教員でお話を聞きました。学級活動の意義や授業づくりについて、多くのご示唆をいただきました。
学級活動を教育研究として取り組んでいる本校にとって、大変有意義な一日となりました。関係者の皆様、ありがとうございました。
授業研究後には、國學院大學教授で元文部科学省初等中等教育局視学官の杉田洋先生の講義があり、受講者の皆様とともに全教員でお話を聞きました。学級活動の意義や授業づくりについて、多くのご示唆をいただきました。
学級活動を教育研究として取り組んでいる本校にとって、大変有意義な一日となりました。関係者の皆様、ありがとうございました。