環太平洋大学 表現教育アウトリーチ実習(45名の学生が来校)
2025-10-06 09:36:35






10月1日から3日の3日間、環太平洋大学(岡山県岡山市)の2年生45名と大学の先生7名の計52名によるアウトリーチ実習(表現教育)が、本校で行われました。これは、島根県教育委員会と同大学とが実施する事業で、令和5年度から島根県内の小学校で実施されており、今年度は県代表(1校)として木次小学校が受け入れ先に選ばれました。
学生の皆さんは、3日間、各学年に分かれて、体育館で表現運動の指導を体験し、また、その他の時間には、本校の教員が行う授業を見学したり、児童の支援をしたり、休み時間には子どもたちと遊んだりと、とても密度の濃い時間を過ごしました。
3日の午後には、来賓の方、保護者・地域の皆さんをお招きし、体育館で全校による「ショータイム」を開催しました。全校の子どもたちと学生の皆さんによるパワーあふれるダンスや歌によって、体育館中が感動の渦に包まれました。パフォーマンスの後は、学生の代表がこの実習を振り返り、子どもたちや本校先生方への感謝の気持ちを涙ながらに伝えるシーンもありました。来校された皆さんからも、「元気をもらった」、「とてもよい発表だった」などの言葉を複数いただきました。ショータイムの退場時や各学級でのお別れの会では、別れを惜しんで涙する子どもたち・学生さんの姿がたくさん見られました。木次小の子どもたちや我々教職員にとっても、大きな刺激のある意義深い3日間となりました。
学生の皆さんには、教職の魅力を感じていただけたのではと思います。この中からたくさんの方が、子どもたちのために教職の道に進まれることを願いますし、中でも島根県の教員になる道も選択肢に加えてもらえるといいなと思っています。
関係者のみなさん、保護者・地域のみなさん、ありがとうございました。
学生の皆さんは、3日間、各学年に分かれて、体育館で表現運動の指導を体験し、また、その他の時間には、本校の教員が行う授業を見学したり、児童の支援をしたり、休み時間には子どもたちと遊んだりと、とても密度の濃い時間を過ごしました。
3日の午後には、来賓の方、保護者・地域の皆さんをお招きし、体育館で全校による「ショータイム」を開催しました。全校の子どもたちと学生の皆さんによるパワーあふれるダンスや歌によって、体育館中が感動の渦に包まれました。パフォーマンスの後は、学生の代表がこの実習を振り返り、子どもたちや本校先生方への感謝の気持ちを涙ながらに伝えるシーンもありました。来校された皆さんからも、「元気をもらった」、「とてもよい発表だった」などの言葉を複数いただきました。ショータイムの退場時や各学級でのお別れの会では、別れを惜しんで涙する子どもたち・学生さんの姿がたくさん見られました。木次小の子どもたちや我々教職員にとっても、大きな刺激のある意義深い3日間となりました。
学生の皆さんには、教職の魅力を感じていただけたのではと思います。この中からたくさんの方が、子どもたちのために教職の道に進まれることを願いますし、中でも島根県の教員になる道も選択肢に加えてもらえるといいなと思っています。
関係者のみなさん、保護者・地域のみなさん、ありがとうございました。