雲南市立木次小学校

メニュー

木次っ子発表会

2025-11-18 13:03:24
 11月15日(土)、木次っ子発表会がありました。この発表会は、各学年がこれまで学習した成果を20分程度で他の学年の児童や保護者・地域のみなさんに発表するものです。この日もたくさんの保護者・地域のみなさんに来校いただきました。発表した概要は次のとおりです。
1年生「めざせ!げんきますたー!」・・・国語や算数、体育、音楽などで学習したことを発表
2年生「名前を見てちょうだい」・・・国語の学習と、生活科で調べた名前の由来を歌声にあわせ発表
3年生「ヤマタノオロチ伝説」・・・総合的な学習の時間に見学など学習したヤマタノオロチ伝説を発表
4年生「みんながしあわせになるために」・・・総合的な学習の時間で学習した福祉について発表
5年生「日本の産業大冒険!」・・・農業、水産業、工業について社会科で学習したことを発表
6年生「平和のためにできること」・・・社会科や総合的な学習の時間、修学旅行などで学んだ戦争と平和について発表
 学習したことを、劇のようにして役になり切って演じたり、クイズやナレーションで伝えたり、演奏や歌、ダンスや振り付けで表現したりと、どの学年とも工夫をして発表し、それぞれに見応えがありました。児童の発表から私たち大人も、学んだり、感じたり、考えたりすることができたと思います。また、午前中いっぱいをつかった長時間の発表会でしたが、子どもたちは、他の学年の発表を真剣に鑑賞することができました。終了後、来賓の皆様方からは、子どもたちの頑張りや成長、表現の工夫、教職員の姿勢や指導などにたくさんのお褒めの言葉をいただきました。「実りの秋」、まさに木次小の学びの実りを実感できた秋の一日となりました。
 保護者・地域、関係者の皆様には、当日もたくさんの方にお出かけいただき、また、発表までに様々にご支援をいただきました。子どもの学びを支えていただき、ありがとうございました。