雲南市立木次小学校

メニュー

木次こども園から5年生の授業に来ていただきました

2019-10-29 19:17:00
11月5日(火)に、5年生のみなさんが木次こども園に出かけて、園児のみなさんと交流学習を行うことになっています。この学習に向けて、木次こども園から星野先生に来ていただき、5年生のみなさんに対して、こども園での園児たちの生活のようすについて話をしてもらいました。現在の5年生には、星野先生が担任をしておられた子どもたちが多くいるとのことで、大きく成長した5年生のみなさんと一緒に学習できることを、星野先生も大変喜んでおられました。11月5日(火)の交流学習が、園児のみなさんにとっても5年生のみなさんにとっても、よい学びの場になりますように。

4・5年生ががっしょ祭りの練習を行いました

2019-10-29 17:00:42
11月3日(日)にきすきがっしょ祭りが木次小学校を会場に行われ、ステージイベントにおいて、4・5年生のみなさんがリコーダー演奏と合唱を披露します。今日はその練習を体育館で行いました。合唱は、6月の連合音楽会で歌った「Can do~君が輝くとき~」です。木次小学校の出番は、木次こども園さんの発表に続いて行われ、時間は10時35分からの予定となっています。ご都合がつけば、ぜひ4・5年生のパフォーマンスを観ていただければと思います。よろしくお願いします。

木次っ子発表会に向けての体育館練習が始まりました

2019-10-28 14:49:55
11月16日(土)に行われる木次っ子発表会に向けて、各学年で準備を進めていますが、今日から体育館練習がスタートしました。各学年に割り当てられた体育館練習の時間を有効に使って、発表会に向けての準備を行います。これから三週間の間でしっかりと準備をして、どの学年も悔いのない発表ができますように。

カメムシが大発生しています

2019-10-28 14:07:43
秋も深まり、一年のうちでも過ごしやすい季節になってきました。過ごしやすいのはカメムシも同様のようで、現在木次小学校にはカメムシが大発生しています。特に4階北側の廊下の窓には、多くのカメムシがうごめいています。カメムシ対策もしないといけないかもしれません。何かよい対策方法はないでしょうか。

JAET全国大会で久我教諭が研究発表しました

2019-10-19 20:11:36
JAET全国大会島根大会の二日目、今日は松江市の島根県民会館において、研究発表やワークショップ、シンポジウムなどが行われました。本校からも、久我教諭と大久保教諭が研究をまとめ、久我教諭が発表しました。発表題目は「ICT活用指導力向上に必要な条件の検討~段階的な整備を進めた小学校の事例をもとに~」です。久我教諭は、ICT活用教育や情報教育を専門とする多くの教員を前にして、堂々と研究発表を行いました。会場からの質問の受け答えもしっかりとしており、新採2年目とは思えないくらいの落ち着きぶりでした。今回の研究大会は、若い先生方にとっても、大変貴重な経験になったと思います。