あけましておめでとうございます。 2019-01-03 13:08:49 あけましておめでとうございます。 今年も、木次小学校はがんばります! 3学期から転入生さん2名を迎えて、219名です! 今日の木次小です! ヒマラヤスギと霞龍山 今年も「みんなで成長する楽しい学校」をめざします!
プレゼン全国大会に2名出場! 2018-12-31 08:21:27 木次小から最終選考会(東京)に6年生2名出場! パナソニック教育財団主催の「プレゼンテーションコンクール2018」(木次小を含む財団の研究助成校<小学校は32校>の中でのプレゼンテーションのコンクール)に本校からも6年生の希望者が参加しました。そして、一次選考の結果、最終選考会に出場する小学生5名の内、本校から2名が選出されました!1月に東京で行われる最終選考会に出場することが決まりました。 6年生は2学期に総合学習で「仕事の魅力をPRする」プロジェクト学習を実施し、斐伊小の6年生にプレゼンをする学習を行いました。この学習を通してプレゼンのスキルがアップした6年生が、次に個人(希望者)で挑戦したのが、このコンクールでした。学習発表会で忙しい時期に1週間の家庭学習で仕上げて完成させたものです。プレゼンのねらいや構成メモについて校長が指導はしましたが、ほとんどは子どもたち自身が工夫し、練習をして仕上げていったものです。
木次小が美術展で日本一! 2018-12-30 18:06:09 全国教育美術展全国学校賞 「内閣総理大臣賞」を受賞! 第78回全国教育美術展の島根県審査を通過し全国審査(東京)を受け、このような大きな賞 をいただいたことを大変うれしく思っています。地方審査を含めると何十万という作品が応募さ れ、全国から集められた中で、著名な先生方に審査していただいた結果です。これは、全国審査 にむかった23名の作品の評価だけでなく、それらの作品を生み出す土壌がこの木次小学校に あるということです。自分や友達の作品の良さを感じ、尊重する空気が学級・学校にあるからこそ 一人一人がのびのびと表現できるのです。 「内閣総理大臣賞」は、学校賞の中では最も優れた賞であり、小 学校ではたった一校しか選ばれません。23名だけでなく、全校 児童全員がその賞に値する作品を作っていることを皆さんに声 を大きくしてお伝えします。(教頭 藤原冨貴子) ※学校便り12月号から引用
新年の準備 2018-12-28 18:43:35 28日(金)が今年最後の勤務日でした。職員玄関に新年を迎える準備を行いました。1月4日(金)から日直の先生がいます。 今日は積雪。いよいよ本格的な冬景色でした。
体育館ステージの壁の修繕 2018-12-26 18:30:13 体育館のステージの壁は、古くて段差や仕切りがありましたが、一面真っ白の平面に直してもらいました。 これでスクリーンの代わりになります! ※以前は、このようにスクリーンのように投影すると線が入ったり、傷が目立っていました。