雲南市立木次小学校

メニュー

雲南市連合音楽会~4・5年生が素晴らしい演奏を披露しました

2019-06-11 14:13:11
雲南市連合音楽会が加茂文化ホール「ラメール」大ホールで行われ、木次小学校の4・5年生が第2部に参加しました。第2部には小学校5校と、中学校2校が参加し、どの学校もこれまで練習してきた成果を精一杯発揮してがんばりました。木次中学校の吹奏楽部には、木次小学校出身の生徒も多くいて、先輩の成長した姿をみることができたのもよかったです。
木次小学校の演奏は第2部の最後から2番目でした。最初の合唱「Can do~君が輝くとき~」は、きれいな歌声と、強弱をつけたメリハリのある合唱がとても素敵でした。合奏の「パプリカ」は、打楽器さんが安定したリズムを刻んで、一体感のある素晴らしい演奏を披露しました。指導してこられた先生方も、これまでで一番よい演奏だったと言っておられました。練習を頑張ってきた成果が発揮できて本当によかったです。4・5年生のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

PTA研修会を行いました

2019-06-06 14:21:44
今日は授業公開日です。たくさんの保護者の方に学校に来ていただき、授業を参観いただきました。授業公開の後、子どもたちとともにPTA研修会を行いました。まず最初に児童会の健康委員会から「早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えよう」というテーマで発表を行いました。早寝・早起きをして睡眠をしっかりとることの大切さ、朝ごはんをきちんととることの大切さなどについて、パワーポイント資料を使いながらわかりやすく発表することができました。健康委員会さんありがとうございました。
健康委員会の発表のあと、4年生以上の児童と保護者のみなさんを対象に、株式会社TFCメディアラボの長谷川直人さんによる講演会を行いました。長谷川さんは、「メディアとの上手な付き合い方」をテーマに、ネットの世界の急激な変化のなかで、まず大人が「知る」「理解する」ことの大切さ、ネットを使う上でのルール、家庭内でメディアルールをつくり情報を共有することの重要性などについてわかりやすく話をしてもらいました。大島校長からは、謝辞を兼ねて、子どもたちのメディアの使用時間が学年が進行するにつれて増えていく現状や学力との相関などのデータを紹介しながら、自分たちでつくったルールを自分で守ることの大切さについて話がありました。保護者の皆様には家庭でのメディアルールについて、子どもたちと改めて話をしていただければと思います。長谷川さんには、お忙しいなか講演をしていただきありがとうございました。

PTA総務部事業でアルミ缶と古紙回収を行っています

2019-06-06 09:19:10
PTA総務部の事業の一つとして、6月5日(水)午前9時から7日(金)正午まで、アルミ缶回収と古紙回収を実施しています。木次小学校体育館横に設置してあるかごに、ご家庭にあるアルミ缶や古紙などを入れていただければと思います。親子で段ボールや古新聞を束ねたり、アルミ缶を集めて洗ったりする活動を通して、環境保護や資源の有効活用について話し合うきっかけにしていただけたらと思います。収益金については、子どもたちが使う学習用具の購入等に充てられる予定です。地域の皆様、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。回収するものは以下のとおりです。
〇アルミ缶 つぶしてあってもかまいません。散乱しないよう、レジ袋等に入れて搬入ください。
〇古紙 新聞紙・段ボール・本・雑誌・チラシ等の紙。できるだけ束ねてください。
    ※硬質コーティング(ラミネート等)がしてあるものは回収できません。

音楽会練習で菅原先生に指導していただきました

2019-06-05 22:43:38
6月11日(火)に開催される雲南市連合音楽会まであとわずか。今日は、木次町在住の音楽講師の菅原史子先生に指導に来ていただきました。菅原先生からの「どんな気持ちで演奏してる?」との問いかけに、子どもたちは「一生懸命に」「間違えないように」「心を一つにして」という風に答えていました。それもとても大切なことですが、菅原先生は、何よりも楽しく演奏してもらいたいということを子どもたちに伝えられました。1時間弱の時間でしたが、菅原先生の指導により、子どもたちの演奏する音色や声が、どんどんよくなっていきました。また合唱指導では、本校事務職員の堀江さんにも指導してもらいました。堀江さんは現在も合唱団に所属して活動をしており、今日の練習では指揮者としてタクトを振ってもらいました。練習時間は残り少ないですが、子どもたちにとって、「楽しかった」「このメンバーで一緒に演奏できてよかった」と思えるような演奏ができることを願っています。

音楽会練習頑張っています

2019-06-04 18:03:22
6月11日(火)にラメールで行われる雲南市連合音楽会に向けて、4・5年生のみなさんが現在練習に取り組んでいます。今日は、体育館で全体練習を行いました。演奏曲目は合唱が「Can do~君が輝く時」、合奏が「パプリカ」です。これまでの練習の成果により、だんだんと息があった演奏ができるようになってきました。明日から3日間は、外部指導者にも来ていただき、さらに一体感のある演奏ができるように頑張っていきます。11日(火)の音楽会では、木次小学校は2部(11時30分~13時30分)に出場します。2部のなかでも演奏順が最後から2番目ですので出番は12時50分ぐらいになります。4・5年生のみなさんは練習を大変頑張っていますので、応援をよろしくお願いします。