雲南市立木次小学校

メニュー

学校関係者評価委員会

2019-02-25 14:11:26
今日は、「学校関係者評価委員会」を開催し、学校の取組について評価してもらいました。
最初に授業を参観してもらいました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

図書館の様子

学校の各取組について、担当から説明をしました。

評価委員の方からの以下の意見や感想をいただきました。ありがとうございました。
・子どもたちが明るく、聞く態度が育っていて感心した。
・ICT等の環境が恵まれている。
・子どもたちの活躍がうれしい。
・あいさつや反応をしてくれてうれしい。
・温泉地区での学習等を大切にしてもらいありがたい。
・スポ少としても学校と連携して体力づくりや指導を行っていきたい。
・ブログ等での情報発信を楽しみにしている。
・あいさつはよいが、中には声が小さい場合もあり残念。
・児童の下校時の子ども同士のトラブルについて聞いたことがある。指導をお願いしたい。
・「弁当の日」について、中学校と連携して意義を家庭に伝えたり、実施日を相談していきたい。

校内縄跳び大会

2019-02-23 13:30:53
22日に校内縄跳び大会を行いました。詳しい様子はこちら校長ブログで紹介しています!

早稲田大学の留学生さんとの交流

2019-02-21 14:30:53
早稲田大学の留学生さん2名が、木次小で19日~21日の3日間、子どもたちと交流しました。

児童総会

2019-02-20 15:10:26
2月20日に児童総会を行いました。各委員会の発表、班毎の相談、6年生から5年生へのバトンタッチが行われました。

あきば班での話し合い

発表

引き継ぎ式

児童代表あいさつ

6年生(温泉地区巡り)

2019-02-19 08:21:59
6年生が18日に木次町巡りとして、温泉地区に行きました。尾原ダムを見学し、ダム内部にも入らせてもらいました。

湯村温泉の元湯にも行き、説明を受けたり、足湯に入ったりしました。

温泉地区も現在は木次小の校区です。ふるさとを知る経験として、2年生時の「温泉地区たんけん」と6年生時の「木次町巡り」として、毎年訪問させてもらっています。(今年度は3年生が尾原ダム周辺での植樹を体験しました。)