雲南市立木次小学校

メニュー

1年生が木次こども園と交流会をしました

2020-11-25 18:51:08
1年生と木次こども園のすずらん組さんとの、2回目の交流会を行いました。前回は1年生が木次こども園に出かけたのですが、今回は子ども園さんが木次小学校に来てくれました。1年生が木次っ子発表会で行った「おむすびころりん」の劇を披露したあと、すずらん組さんは、こども園でつくった「あいさつ日本一の町 木次」の歌を歌ってくれました。そのあと、みんなで楽しくゲームをして遊びました。1年生にとっても、こども園のみなさんにとっても楽しい交流会になってよかったです。これからも仲良くしていけるといいですね。

木次っ子発表会を行いました

2020-11-21 17:24:31
木次っ子発表会を行いました。今年度は、低中高学年ごとの三部制で、子どもたちや保護者の方を入れ替えながら実施しました。1年生は「おむすびころりん」の劇をしました。これまでの学びがいっぱいつまった劇は、元気いっぱいの大きな声と、とてもかわいいダンスが印象的でした。
2年生は、「にゃーご」の劇をしました。これもとてもかわいかったです。2年生作ったトマトを畑から守った虎次郎も久しぶりに学校に帰ってきました。お互いに支え合いながら演じている姿、昨年度から大きく成長した2年生の姿に、胸がいっぱいになりました。
3年生は「ヤマタノオロチ」の劇を行いました。もっとも人数が多い学年ですが、一人一人が自分の役割をしっかりと果たして、しっかりとまとまって最後まで演じ切りました。紅蓮華のダンスがとてもかっこよかったです。
4年生は、今年連合音楽会デビューするはずでした。それが中止になったうっぷんをはらすかのように、素晴らしい音楽のステージを創り上げました。紅蓮華の迫力のある合奏や各色ごとの楽しい演奏が素晴らしかったです。3年生と一緒になったアンコールの演出も面白かったです。来年度の連合音楽会が中止にならないことを願わずにはいられませんでした。
5年生は、木次のよさや課題をもとに、これからの社会でどのようなことを考えていけばよいか、劇にして発表しました。プログラミングを社会の様々な場面で活用していく可能性について、実際にドローンもとばして紹介しました。さすが5年生というクォリティが高い発表でした。
6年生は、広島の修学旅行で学んだことや永井隆博士の生き方から学んだことをもとに、平和への願いや思いをこめた劇を行いました。永井隆博士の平和への願いは、現代に生きる私たちにとって、とても大きなメッセージ性があると感じました。
6年生のみなさんの最後のダンスはとても大人っぽくて、かっこよかったです。子どもたちの成長、そして日頃から、なかなか思い通りにならないことを抱えながらも、いろいろなことを乗り越えて精一杯演じている子どもの姿をみて、込み上げてくるものがありました。6年生にとって最後の発表会を、全校で一緒にさせてあげられなかった悔しさもありました。いつもとは違う発表会となりましたが、どの学年も、子どもたちは本当によくがんばりました。このようすについては、動画でしばらく公開しておりますので、本日おいていただけなかったご家族の方も含めてごらんいただき、子どもたちのがんばりを褒めてやっていただければと思います。withコロナのなかで、様々な制限のあるなか、温かく見守っていただいた保護者の皆様には、心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

3年生がお店で調査したことを整理しました

2020-11-17 18:27:02
先日お店の調査に出かけた3年2組ですが、今日は自分たちが調べたことをもとに、お店の工夫をまとめました。タブレット端末のアプリにある思考ツールを使って、工夫を分類しながら考えました。お客さんを呼ぶ工夫や、安く売るための工夫、品質を保つための工夫など、様々な視点をもとに考えました。そういう視点をもってお店に出かけると、これまであたりまえに見えていたお店の風景も違って見えるかもしれませんね。

3年生がお店の調査に出かけました

2020-11-13 19:52:11
3年2組のみなさんが、木次駅前のマルシェリーズにあるホックに出かけ、お店の調査を行いました。お店では、商品を売るための様々な工夫をしています。そういった工夫を見つけ、タブレット端末に記録しました。また普段は入ることのできないバックヤードにも入れてもらい、説明もしていただきました。最後に一人300円の買い物をしました。たくさんの工夫をみつけることができました。お世話になったホックの店員の皆様、ありがとうございました。

木次っ子発表会に向けて

2020-11-09 18:14:34
今月21日(土)に行われる木次っ子発表会に向けて、各学年とも練習に励んでいます。今年度は4年生以外の学年は、発表のなかにダンスを取り入れており、三瓶さんに熱心に指導いただいています。簡単ではない動きもありますが、どの学年も少しずつ上達してきました。本番でどんなダンスになるか、本当に楽しみです。