雲南市立木次小学校

メニュー

3学期がスタートしました

2020-01-08 17:39:08
いよいよ今日から令和元年度三学期のスタートです。始業式では大島校長から、1年のまとめと来年の準備をしっかりとできる3学期にしてもらいたいとの話がありました。特に6年生のみなさんにとっては、小学校生活の集大成となる日々を、大切に過ごしてもらいたいと思います。さらに、ネズミ年にちなんで、大島校長は「世界で一番有名で人気者のネズミは?」と、子どもたちに問いかけました。世界で一番有名で人気者のネズミと言えばミッキーマウスです。大島校長は、ミッキーマウスの生みの親であるウォルト・ディズニーが、たくさんの失敗を乗り越えて、4つのC(「好奇心」「自信」「勇気」「継続」)で夢を叶えたことについて話をしました。子どもたちが様々なことに興味をもち、勇気を出して一歩を踏み出すことによって自信をつけ、何事にも粘り強く取り組み、大きく成長できる1年になることを願っています。各教室でも、担任から様々な願いを込めて話をしました。保健室の前にはお正月らしくハッピーおみくじも登場しました。新しい年が、木次小学校のみんなにとって素晴らしい一年になりますように。

2学期の終業式を行いました

2019-12-25 17:44:39
長かった2学期も今日で終わりです。今学期、木次小学校の子どもたちは様々な場面で活躍し、たくさんの子どもたちが表彰を受けました。(木次っ子の四季12月号に紹介していますのでご覧ください。Web版には名前は載せていません。)時間と寒さの関係ですべての表彰はできませんでしたが、いくつかの賞について表彰を行い、学校のみんなでそのがんばりを称えました。続く終業式では、大島校長から2学期を振り返っての話がありました。2学期は運動会、木次っ子発表会などの大きな行事が続きましたが、そういった行事や日々の学習などを通して、それぞれが大きく成長できた2学期であったと思います。また2学期の始業式で話をした「ことばを大切にしてほしい」ということについての振り返りもしました。現在保健室の前に、ことばを大切にしてもらいたいとの思いを込めた掲示がしてあります。大島校長からは、ある小学生の作文を紹介し、人の失敗を笑う人ではなく、笑う人を止める人、頑張れと励ます人になってほしいとの話がありました。このことについては、子どもたちには、2学期の自分を振り返ると共に、これからも考え続けてもらいたいと思っています。
いよいよ明日から冬休みです。くれぐれも事故に気をつけ、健康管理をきちんとして、楽しい冬休みになりますように。お家のお手伝いもできるといいですね。それではよいお年を。

世界的ユーフォニアム奏者の”ミード夫妻”による音楽鑑賞会を行いました

2019-12-16 20:03:32
今日は、世界的なユーフォニアム奏者であるミード夫妻に木次小学校に来ていただき、コンサートをしてもらいました。イギリス出身のスティーブン・ミードさんは、ユーフォニアム奏者として世界的な活躍をしておられる著名な音楽家です。夫人のミサ・ミードさんもユーフォニアム奏者として、国内外の数々のコンクールに入賞し、世界中で演奏活動を行っておられます。このご夫妻による演奏会を、木次小学校の子どもたちのためにしてもらえることはまさに奇跡的なことですが、キラキラ雲南さんのご尽力もあり、このたび実現しました。「ふるさと」「ゆうやけこやけ」など、子どもたちにもなじみの深い曲も演奏してもらい、会場にいる誰もがその素晴らしい音楽に、熱心に聴き入っていました。演奏会の最後には、一緒に来ていただいた地元の演奏家のみなさんもいっしょに、ユーフォニアム四重奏や、テューバを加えた六重奏による演奏をしていただきました。六重奏による「パイレーツオブカリビアン」はとても迫力がありました。アンコールにも応えていただき、素晴らしい演奏会は幕を閉じました。
今回の演奏会で世界的な本物の音楽に触れたことは、子どもたちにとって、本当に貴重な経験になったと思います。子どもたちから花束とともにお礼を述べた後、最後に大島悟校長から次のように、お礼の言葉を贈りました。
Mr.and Mrs. Mead,Thank you very much for your wonderful concert for our children of Kisuki Elementary School today.
 Listening to your music, I learned that the sound of the euphonium was so beautiful, gentle and impressive.
 Especially, the Pirates of the Caribbean was the most memorable. I think that your music will stay in the heart of our children.
 Kisuki Town is famous for one of the most beautiful cherry blossoms in Japan. If you have another opportunity, please come to Kisuki Town in spring.
 Again, thank you very much for your beautiful music and coming to our school.

ミードご夫妻には、木次小学校で演奏会を開いていただき、心から感謝申しあげます。またこの演奏会をお世話いただいた地元の演奏家やキラキラ雲南の皆様、本当にありがとうございました。
 

赤い羽根共同募金を渡しました

2019-12-13 18:09:04
児童会の絆委員会さんが児童のみんなに呼び掛けて行った赤い羽根共同募金ですが、児童のみなさんの協力によりたくさんの募金が集まりました。ドラえもんの募金箱に、一人一人の子どもたちがきっと思いを込めて募金をしてくれたことと思います。児童を代表して、児童会の絆委員会の6年生のみなさんから社会福祉協議会の方に集まった募金箱を手渡しました。社会福祉協議会の方からは、絆委員会のみなさんに感謝の言葉をかけていただきました。子どもたちが心を込めて募金した貴重なお金ですので、社会福祉のために有効に活用していただくことを願っています。

書初め会を行いました

2019-12-11 18:55:27
木次小学校では毎年、木次町内で書道の指導をしておられる先生方を講師としてお招きし、書初め会を行っています。今日は3,4年生のみなさんを対象に書初め会を行い、4名の講師の先生方に指導していただきました。3,4年生のみなさんはやや緊張しながらも、真剣な表情で書初めに取り組みました。書初め会は1月にもう一度行います。書初め会を通して、1年の抱負や目標を意識すると共に、字が上達するといいですね。