雲南市立木次小学校

メニュー

1年生が木次こども園で交流活動を行いました

2019-09-11 20:14:33
1年生のみなさんが木次こども園に出かけ、すずらん組さんとの交流会をしました。始まりの会の後、「ももたろうおにごっこ」をしました。この鬼ごっこは、木次子ども園出身の1年生が年長さんのときに、年中さんに教えてあげた鬼ごっこだそうです。次は「つなひき」です。時間の関係もあり1本勝負となりました。長時間の戦いの末、勝ったのは1年生でした。くやしがるすずらん組さんに、「すごく強かったよ」などと、ねぎらいの言葉をかける1年生の姿がみられ、とても嬉しくなりました。1年後の再試合を約束して、プレゼントをもらって、こども園を後にしました。小学校では一番小さな1年生ですが、こども園に行くと、一番大きなお兄さんお姉さんです。「さすが小学生!」と思わせる姿が随所にみられ、とても嬉しく思いました。次は、11月に交流会を予定しています。

PTAバレーの壮行会を行いました

2019-09-06 22:49:41
9月15日(日)に雲南市PTA連合会バレーボール大会が開催され、木次小学校PTAバレーボールチームが出場します。今日の夜8時から、木次小学校の体育館にてPTAの杉原会長さん、PTA保体部のみなさん、教職員らが集まり、大会に向けた壮行会を行いました。杉原会長さん、大島校長からの激励の言葉のあと、キャプテンの安藤さんから、大会に向けた意気込みについての挨拶がありました。その後、教職員と保体部の合同チームと木次小チームとで、壮行練習試合を行いました。
本年度の大会会場は、掛合中学校体育館です。全体の試合開始時刻は午前8時50分で、木次小学校は第2試合で鍋山小学校チームと、第4試合で阿用小学校チームと対戦します。午前中のリーグを勝ち上がると、午後からの決勝トーナメントにコマを進めます。これまで練習してきた成果を発揮し、優勝目指してがんばってください。
 

1年生が水辺の楽校に出かけました

2019-09-04 20:35:28
1年生が生活科の学習で、水辺の楽校に出かけました。子どもたちは手に網やかごをもって水の中に入り、水中に住む生き物を一生懸命に探していました。「魚がたくさんいたよ。」「エビがとれたよ。」と、びしょ濡れになりながらも、わいわいがやがや言いながら楽しそうに活動をしていました。水辺の自然に触れてたくさんの発見があったと思います。水の量がいつもより若干多かったこともあり、教員の引率に加え、斐伊川漁業協同組合の4名の方も、子どもたちの活動を見守ってくださいました。おかげで子どもたちが安全に活動することができました。ご協力いただきありがとうございました。

運動会の第1回色別集会を行いました

2019-09-04 18:57:32
9月21日(土)に行われる木次っ子運動会に向けて、6年生のみなさんは夏休みから準備を進めてきました。今日は1年生から6年生までのみんなが色別に集まって、第1回の色別集会を行いました。6年生のみなさんが自主的に動きながら、応援の踊りを下級生に教えたり、集会を進めたりする姿を見て、とても頼もしく思いました。これから約2週間の間に、各色の団結がどんどん深まっていくことと思います。各色がどんなパフォーマンスをみせてくれるのか、とても楽しみです。みんなの想い出に残る、素晴らしい運動会になりますように。

ゆめタウンカップ県小学生バレーボール大会で木次っ子ががんばりました!

2019-09-01 19:33:19
第43回ゆめタウンカップ島根県小学生6人制(女子)バレーボール大会が、松江市の総合体育館で開催され、木次小学校のメンバーからなる木次スポーツ少年団が参加しました。相手は、松江市の持田小学校のメンバーからなるMOCHIDA UNITEです。序盤、サービスエースを連発するなどしてリードする場面もありましたが、逆転を許し、惜しくも一回戦で敗退しました。劣勢ながらも、随所に好プレーをみせ、声を出し合いながら最後まで戦い抜きました。大きな舞台で試合をしたこの経験は、きっと将来に生きると思います。みんな本当によくがんばりました!