修学旅行結団式を行いました
2019-05-29 13:11:48
明日にせまった修学旅行に向けて、修学旅行団の結団式を行いました。児童代表の挨拶のあと、引率する4名の先生を紹介しました。今年度は、大島校長を団長として、教務主任の森山教諭、小笠原養護教諭、6年生担任の大久保教諭の計4名で引率します。大島校長からは、修学旅行に対する願いとして、2つの話がありました。一つ目は「聴く」ことを大切にしてほしいということです。(聴くという字は、小学校6年生ではまだ習わない漢字です。)修学旅行中には、平和公園、厳島神社、JFEスチール福山製鉄所などで、現地の方の話を聴く機会が多くあります。そういった際に、子どもたちには耳だけでなく、話す人の思いや願いを感じ取りながら、目と心で聴いてほしいと思います。そういう聴き方をすることによって、これまでの学びがより深まるのではないかと思っています。もうひとつは、自分だけが楽しいのではなく、「自分も楽しいけど、みんなも楽しい修学旅行」にしてもらいたいということです。集団での行動ですので、みんながルールを守り、周囲のことを考えて行動することで、きっとみんなが楽しい修学旅行になると思います。そして何よりも、健康に留意して、全員元気で2日間過ごすことができることを願っています。小学校生活の想い出に残る、すばらしい修学旅行になりますように。

