雲南市立木次小学校

メニュー

入学式

2023-04-11 11:21:43
今日は、木次小学校の入学式でした。
今年度の新入生は30名。

担任から名前を呼ばれると、元気な声で返事ができました。
お話を聞く姿勢もとてもよく、みんな真剣に聞いていました。
びっくりするくらい立派な態度でした。

明日から本格的に小学校生活が始まりますが、これからの1年生の活躍や成長が楽しみです。

また、昨日は着任式と始業式がありました。
10名の新しい職員、3名の新しい友達を加え、児童203名、職員31名でのスタートです。
今年度も木次小学校をよろしくお願いします。
 

桜が咲きました

2023-03-20 10:01:15
 木次小学校の裏に、久野川が流れています。その土手に桜の木があります。この桜は、木次小学校の周りの桜のどれよりも早く咲くと聞いていました。今年は開花が早いので、もしやと思い、朝見てみますと、すでに数十の桜の花が咲いています。一つ、二つではありません。もしかしたら、土曜日に咲き始めたのではないかと思うほどです。なんだか卒業を祝って咲いてくれたようです。
 
 

卒業式

2023-03-17 15:17:22
 今日は、「令和4年度 雲南市立木次小学校卒業証書授与式」でした。体育館には、卒業生、保護者の皆様、学校評議員様、PTA会長様、教職員の一部、4年生、5年生が臨席して行いました。1年生~3年生は、教室でリモートによる参加でした。
 昨日の準備から5年生はしっかりと働き、来年度のリーダーらしくなっていました。今日の態度も立派でした。4年生も、こうした式典に参加するのは初めてでしたが、素晴らしい態度でした。リモートで見ていた教員からもその姿は絶賛されていました。
 呼びかけの言葉では、練習以上の声量と気持ちで、素晴らしいものでした。6年生も、保護者へ、地域の方々へ、下級生へ、教職員へそれぞれに感謝やこれからの決意を述べて、立派に巣立っていきました。
 私は、証書の授与の時に生年月日を読みあげることにしています。一人一人が生まれた日のことを保護者の皆様が思い出されて気持ちを新たにしてくださるといいな、と思って読みあげています。児童には、命を受けた喜びを感じてくれたらうれしいな、と思って読みあげています。
 式後、低学年児童が、「校長先生、体育館に届いた?」と声をかけてきました。きっと、一生懸命に歌を歌ったという意味からでしょう。「届いたよ、声も心も。」と答えました。うれしかったからです。その子がニコッと笑って、去っていきました。私は、後ろ姿をみて、みんなで6年生を送り出せた喜びをかみしめました。
 31人の卒業生には、今日という節目を新たなスタートの日として、しっかり一歩を踏む出してほしいです。
 ご卒業おめでとうございます。

卒業プロジェクト

2023-03-15 16:04:40
 6年生が、卒業を前に奉仕作業を行ってくれました。窓を拭き、特別教室を掃除して整頓し、そして、げた箱を掃除して、学校に奉仕という名前の宝物を残してくれました。
 どんな気持ちで掃除をしたのかな、きっと明るい気持ちで晴れやかな気持ちで掃除をいてくれたように思います。低学年の子が、何をしているのかと話しかけている声を聞きました。うれしそうに話す6年生と下級生の声が廊下に響いていました。どちらも、心の中には温かいものが流れていたと思います。
 15日の朝には、6年生から、今朝、教職員に向けてありがとうのメッセージをいただきました。素敵なメッセージでうれしかったです。職員室の廊下の壁に貼っています。ご覧いただけたらと思います。

卒業式のリハーサル

2023-03-13 13:04:45
 卒業式を今週の17日に行います。今日は、リハーサルでした。ちょっとだけ緊張した中でのリハーサルでした。在校生も卒業生も始まるまでは、わいわいとお話に花が咲いていました。  
 卒業生入場からは、緊張した様子で臨んでいました。4年生は、こうした儀式に参加することは初めてです。いろいろと指導を受けながら、上手になってきました。
 1年生から3年生は教室で、リモートでの参加です。金曜日は、みんなで6年生を送りたいと思います。