雲南市立木次小学校

メニュー

部分的にトイレが変わりました

2023-01-31 16:06:09
 お気づきになられますでしょうか。トイレの水道の蛇口が、自動のものにかわりました。手をかざせば、水が出ます。水の出口から手を離すと勝手にとまります。感染対策の蛇口です。   
 また、洋式のトイレも各階の男女トイレに1つずつ設置されました。体育館にも設置されています。
 以上をお知らせします。大切にきれいに使いたいです。

ICT支援学校訪問

2023-01-23 10:31:22
 1月23日、雲南市教育委員会からICT支援学校訪問ということで、松島管理監が来校されました。
 1時間目は4年生のクラスに入っていただき、児童の学習支援をしてくださいました。2時間目は、職員室で、「パワーポイントの使い方でこんな使い方をしたい。」という希望を持った教員が、質問をしてレクチャーを受けていました。
 こうした日があると、児童も教職員も新しい技術を身に着けることができます。よい1日になりそうです。
 1年生の教室から歓声が聞こえてきました。何かなと思って覗くと、昔の遊びの映像を見ているようでした。お手玉の時はけしごむを放り上げ、だるま落としの時はこんなことできるのかと歓声を上げていました。昔遊びは、やりたい気持ちが高まっているようです。

6年生 医療体験学習

2023-01-20 15:45:47
 キャリア教育の一環として、6年生は医療体験学習に臨みました。雲南市立病院から6名の職員の方々に来ていただき、2時間セットの学習を行っていただきました。
 初めの1時間では、それぞれから、今、子ども達に大切にしてほしいことを話されました。子ども達は、集中して聞いていました。職員さんの中には、木次小学校の大先輩の方もいらっしゃり、とても参考になりました。子ども達は、あっという間に終わったといっていました。充実していたようです。
 2時間目は、看護師体験、薬剤師体験、医師体験です。看護師体験は、本物の注射器を使い練習セットで採血体験をしました。薬剤師体験では、ワセリンをこねて、薬制作の基本を体験しました。医師体験では、縫合体験でした。どれも子ども達は真剣に取り組んでいました。
 やりがいや仕事をする上での心構えなどを聞くことができ、子ども達にとって、よい学びになりました。
 

1年生 図工

2023-01-17 15:13:10
 1年生が、図工の学習で、お花紙を使って食べ物を作っていました。丸めたり、ちぎったり、おったりが簡単にできます。色もきれいで、16色用意してありました。1年生は楽しんで、食べ物を作っていました。オムライスや、お寿司、ソーセージやポテトフライなど、楽しんで作っていました。次の時間には、もっとたくさん作りたいと意欲を高めていました。
 

島根大学大学院の学生さんが授業をされました。

2023-01-13 11:52:09
 本校の教員が、現在、島根大学教職員大学院に内地留学しています。その関係で、島根大学の大学院生さんが、授業を行われました。学校としては、将来教員になる若者を支援することは意味のあることと考えています。また、子ども達も、いろいろな人から学ぶということは、プラスになる部分が多いと思います。実際、張り切って楽しく学習していました。