雲南市立木次小学校

メニュー

9.14 陸上大会に向けての練習

2022-09-15 11:13:51
 6年生は、10月4日の雲南市小学校陸上大会に向けて練習をしています。陸上運動に親しむとともに、自分との戦いの要素が強い陸上競技を経験することで、あきらめないで頑張る気持ちや仲間を応援する心が育っていくことを願っています。
 14日は天気がよく外で練習をしました。始めは、ストレッチをしたりダッシュをしたりして、基本練習を行いました。そのあとは、それぞれが出場する種目に分かれて、練習を行いました。100走、男子1000m走、女子800m走、ジャベリックボール投げ、走り幅跳びがあります。自分の記録を更新できるよう、大会に向けて努力を続けてほしいです。

9.13 2学期最初のクラブ活動

2022-09-13 15:56:33
 今日は、2学期最初のクラブ活動の日でした。将棋、銭太鼓、生け花、神楽、パソコンの各クラブは講師の方に来ていただいての活動でした。技術が必要なこともありますが、しっかり習って上手にできるようになっていました。感心しました。
 ほかにも教員と活動するクラブもあります。卓球クラブとスポーツクラブです。こちらも、仲良くゲームを楽しんでいました。
 パソコンクラブは、ちょうどインタビューに出かけてしまい、写真を撮ることができませんでした。いずれパソコンクラブとスポーツクラブ、卓球クラブの様子を写真で紹介したいと思います。

9.9 会社の学習「ホシザキ電機」

2022-09-12 08:49:01
 3年生は、社会科の学習で「ホシザキ電機」について、勉強しました。講師の方が来校してくださいました。学習では、どんな会社なのか、何を作っているのかをクイズ形式でお話ししてくださいました。楽しみながら勉強ができました。正解すると、ガッツポーズです。お話の中でホシザキ電機は世界中に製氷機や冷蔵庫、食洗器を届けているすごい会社だとわかりました。木次の工場が、主力工場だとわかり感動しました。
 講師の方から、がんばったみんなにボールペンをプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。

9.8 学校訪問

2022-09-08 13:12:58
 今日は出雲教育事務所と雲南市教育委員会から特別支援教育の部署から「にこにこサポートティーチャーについての学校訪問」がありました。成果と課題について聞き取りが主な目的です。本校での運用の様子を見ていただくとともに、担任との連携や学校内での連携について説明しました。また、このシステムで学校生活を明るく過ごしている子ども達の様子を見ていただき、変化について話を聞いていただきました。訪問されたお二人のスタッフからは、成果が上がっていることを取り上げていただき、大変有意義な時間となりました。
 

8.31学習の様子

2022-08-31 13:40:11
 3年生は、中庭に出て昆虫の写真を撮っていました。理科の学習です。そのあと、教室に帰って、写真をもとに教室で昆虫についての学習をしてまとめていました。一昔前ですと、デジタルカメラを片手にグループで活動していたものです。今は、タブレットを一人一人が持っていて、自分で昆虫を見つけて写真に撮ります。意欲が違ってきますね。
 雲南市の全小中学校にキュビナというAIドリルが導入されました。個別学習に向いています。その使い方を学習し、少しやってみました。子ども達には好評です。これから学習に活かしていきます。