雲南市立木次小学校

メニュー

2年生が市立図書館に出かけました

2020-10-15 17:47:35
2年生が、生活科の学習で市立図書館に出かけました。今日の学習の目的は、「図書館を見学したり、話を聞いたり、質問をしたりして、図書館に親しみをもつこと。」「図書館はたくさんの人が利用する場であることを知り、正しく利用できるようにすること。」の二つです。図書館の職員の方には、図書館のについて子どもたちにわかりやすく説明していただき、今日のめあてを達成することができました。おいそがしいなか、子どもたちの学習にご協力いただいた市立図書館の皆様、本当にありがとうございました。

初任研の訪問指導がありました

2020-10-13 18:36:48
3年2組担任の狩野教諭は、昨年度末に大学を卒業し、新任教員として日々がんばっています。今日は、初任者研修の訪問指導があり、島根県教育センターと雲南市教育委員会から指導主事をお迎えして研究授業がありました。理科の授業でしたが、音の大きさによって物の震え方が異なることについて、大だいこやシンバル、ギターなどを使って実験しました。実験を通して、音を大きくしたときに物の震えが大きくなることや、音を小さくしたときに物の震えが小さくなることについて確かめることができました。子どもたちも前向きに学習に取り組んでいました。
授業後の研究協議では、他校からの初任者も加えて、授業について活発に協議しました。今日の授業の成果や課題をみんなで共有し、明日からの授業改善に生かしていけたらと思います。ご指導いただいた教育センターの深田指導主事、雲南市教育委員会の佐藤指導主事には大変お世話になりました。

4年生が高齢者体験を行いました

2020-10-12 19:10:05
4年生は、総合的な学習で高齢者福祉について学んでいます。今日は社会福祉協議会の方に来ていただき、高齢者の体験をしました。身体に重しやゴーグルをつけると歩くのが不自由になり、視野もせまくなります。そうして校舎内を歩くことにより、高齢者の方が抱えておられる困難さについて学ぶことができました。この経験も生かして、今週16日(金)に行われる高齢者さんとの交流会では、みなさんに喜んでもらえるような交流会になればと思います。

ランニングタイムがんばっています

2020-10-12 18:06:01
今週行われる校内マラソン大会に向けて、業間の時間を利用したランニングタイムを行っています。限られた時間内で、それぞれのペースでみんなががんばって走っています。1学期の校内マラソン大会がコロナの影響もあり中止になったので、今週の大会が今年初めてのマラソン大会になります。みんなが自分の目標に向けてがんばれるといいですね。

3年生がヤマタノオロチツアーに出かけました

2020-10-09 19:57:58
3年生がヤマタノオロチツアーに出かけました。毎年出かける印瀬壺神付近が工事中ということで、温泉神社、天が淵、八口神社、八本杉など、ヤマタノオロチゆかりの地をめぐりました。


 
子どもたちは、地元の方の説明に熱心に耳を傾け、ヤマタノオロチ伝説についての学びを深めることができました。この学習の成果は、11月21日(土)に行う学習発表会でも生かしていく予定です。