雲南市立木次小学校

メニュー

5年生宿泊研修 2日目

2023-10-27 14:26:05
宿泊研修2日目。
まずは、朝食です。サン・レイクの食堂は宍道湖がとてもきれいに見えます。
この日も天気は最高!サバニ日和です。



いよいよサバニです。
まずは職員の方から説明を聞きます。
そしてバスで艇庫に移動。
だんだんドキドキが増していきます。
救命胴衣を着けていよいよサバニに乗り込みます。
オールの使い方は始めのうちは難しかったのですが、すぐに慣れて上手にできました。

宍道湖の上をサバニで進むのはとても気持ちがよかったです。
みんなの息がぴったり合うとサバニのスピードも上がります。声をかけあってサバニを漕ぎました。
 



あっという間に最後のプログラムです。
最後はオリエンテーリング。
サバニの後なので、かなり疲れていましたが、ここでも班で協力して課題をクリアしていました。

天気にも恵まれた2日間。
なにより、24人全員が元気に参加できたことが一番でした。
この2日間で、普段の生活では体験できないこともたくさん体験しました。
これから、6年生に向かっての準備が少しずつ始まっていきますが、この宿泊研修は貴重な経験になったことと思います。これからの5年生の活躍に期待です!

5年生宿泊研修 1日目

2023-10-26 11:29:06
10月24日、25日に5年生が宿泊研修を行いました。2日間とも良い天気に恵まれ、充実した研修になりました。
まずは1日目。出発式です。
サン・レイクに到着すると、まずはオリエンテーション。施設の使い方やマナーを学びます。初めてサン・レイクを訪れる児童もいて、少し緊張気味?
オリエンテーションが終わると、一つ目のプログラム「焼杉」です。思い思いの看板を作りました。
次は「火起こし」です。夜のキャンドルサービスに使う火を人力で起こします。なかなか火を起こすことができなくて苦労しましたが、みんなで協力することができました。
そして夕食。5年生はよく食べます!
1日目最後のプログラムは「キャンドルサービス」です。
各班でスタンツを練習してきましたので、いよいよ発表です。
どの班も工夫を凝らした発表ができました。
これで、1日目のプログラムは終わりました。
子ども達にとっては、ここからもお楽しみ。
明日に備えて、しっかり眠ってくださいね!

4年生 はつらつ交流会

2023-10-25 14:35:19
4年生が福祉についての理解を深めるため、「はつらつ」の利用者さんと交流しました。
魚釣りゲーム、手作りお手玉、すごろくゲーム、手作りゴルフなど、利用者さんに喜んでいただけるようにゲームを考え、準備してきました。
ゲームは、とても盛りあがり、体育館は大きな笑い声でいっぱいになっていました。
お越しいただいた方にもきっと喜んでいただけたと思います。

4つのゲームブースを移動してもらいましたが、利用者さんを気遣って、サポートする姿も多くみられました。相手の立場に立って行動することの大切さを感じていたようです。

5年生宿泊研修 結団式

2023-10-23 14:48:55
5年生が明日からサン・レイクに宿泊研修に行きます。
予定していた期日にインフルエンザが流行し、明日明後日に変更しての実施です。今回は、みんな元気に参加できそうです。

今日の6時間目には「結団式」を行いました。
各班が「めあて」を発表しました。団結、協力、決まりを守るなどそれぞれの班がめあてを立てています。

そのあとに、教員が話をしましたが、話を聞く態度がすばらしい!背筋をピンと伸ばし、話す人の顔をしっかり見て聞いていました。宿泊研修は集団での行動力が試されますが、この話の聞き方なら、きっと素晴らしい研修になると感じました。

天気もよさそうですし、思い出に残る宿泊研修にしてほしいと思います。
 

修学旅行

2023-09-27 11:24:27
9月21日・22日に6年生が修学旅行に行きました。
雨を心配していましたが、ほとんど雨も降らず、気持ちのよい2日間の修学旅行になりました。
感染症も心配されましたが、なにより全員そろって修学旅行を終えることが一番でした。

出発式を終え、バスに乗り込み、いよいよ出発です。
バスの中は、ぎゅうぎゅうでしたが、みんなガイドさんの話をしっかり聞き、あっという間に広島に到着しました。

まずは平和学習です。
語り部さんの伝承者の方からお話を聞きました。
そのあとは平和公園の見学です。
準備してきた折り鶴をおさめ、原爆ドームや平和の鐘などを見学しました。
そして原爆資料館。
事前学習をしっかりしてきたので、みんな真剣に学習することができました。


次は、フェリーに乗って宮島です。
ほんの5分程度の船旅でしたが、みんな大騒ぎ!
宮島での買い物が楽しみでしょうがない様子です。
宮島での学習、買い物を終えると、なぜか多くの人がサングラス姿に・・・。
家族へのお土産もしっかり買うことができたようです。


ホテルに到着です。
あいさつを終え、ホテルにイン。
夕食も結構食欲旺盛で、たくさん食べる人がほとんどでした。

夜は、多少騒がしいところもありましたが、就寝時刻になるとピッタリ音がしなくなりました。眠れていたのかどうかはわかりませんが・・・。


2日目は工場見学(JFE)を終え、みろくの里へ!(JFEは撮影禁止だったので、写真がありません・・・)

いよいよお楽しみの「みろくの里」。
昼食のカレーを食べ終えた班から動いていいと伝えると、あっという間にカレーを食べていました。

 
あっという間の2日間。
帰りのバスでは、帰りたくない気持ちになった人もたくさんいたことでしょう。

大きく体調を崩す人もなく、みんな元気に2日間を終えました。
きっと、たくさんの思い出ができたことでしょう。

本当に楽しい修学旅行でした。