雲南市立木次小学校

メニュー

2学期が始まりました!

2023-08-29 14:52:44
2学期が始まりました。
昨日は始業式をしましたが、今日からはさっそく給食も始まって通常通りです。
廊下はまだまだ暑いですが、教室はエアコンのおかげで快適です。

夏休み明けは、落ち着かないことが多いのですが、みんな落ち着いて2学期のスタートを切ることができました。

2学期は修学旅行、宿泊研修、学習発表会などの大きな学校行事もたくさんあります。
また、気候もよくなり校外での学習も増えてきて、保護者の皆様や地域の皆様にお世話になる学習もたくさんあります。どうぞよろしくお願いします。

【そうじや授業の風景】
 

1学期修了‼

2023-07-20 09:27:20
1学期が終了しました。
先ほど、体育館で終業式を行いました。
私(校長)からは、1学期の「あいさつ」についての話をしました。
登校班で、横断歩道で止まってくれた車にきちんと挨拶ができる人がいること。遠くからでも元気に「おはようございます」が言える人がいること。「帰りました」が気持ちよく言える人がいること。あいさつは、人を幸せな気持ちにすること。
明日から、夏休みです。家庭や地域での生活時間が多くなりますが、家庭や地域でもしっかりあいさつができるといいですね。

1学期、木次小学校の教育にご理解・ご協力いただきありがとうございました。

1年生 開封の儀(タブレット貸与式セレモニー)

2023-07-19 14:23:03
1学期終業式を明日に控え、今日は1年生が「開封の儀」を行いました。
いよいよ、1年生もタブレットを使い始めます。使い初めにあたって、タブレットの基本的な使い方や、ルールについて6年生から学びました。
1年生は、タブレットを手にすると、大はしゃぎ!と思いきや、なんだか緊張しているようにも見えました。

6年生が電源の入れ方、写真の撮り方、片づけ方などをマンツーマンで丁寧に教えていくと、次第に1年生の緊張もほぐれ、とても楽しそうにタブレットの操作をしました。

これから、少しずつタブレットを使っての学習も行っていきます。

プール開き

2023-06-27 11:51:16
待ちに待ったプール開き。施設管理の関係で、1週間遅れましたが、今日の3,4時間目に5・6年生がプールでの授業をしました。
昨日は、1・2年生が入るはずでしたが、あいにくの大雨。今日は、天気もよく、無事入ることができました。
子どもたちは、大はしゃぎ!
プールの期間は短いですが、しっかり楽しく安全に学習していきたいと思います。

桜守さんに学ぶ(3年生)

2023-06-20 11:18:00
今日は、3年生が桜守の石田さんから「桜守」について学習しました。

現在、雲南市の桜守は石田さんただお一人です。
お一人で、雲南市全域の約1万本の桜を管理しておられます。
草刈り、枝の剪定、害虫駆除、こやしやり、植樹など、お話を聞くと、私たちが想像していなかった仕事をたくさんしておられます。

春には、この木次町をはじめ、市内至る所できれいな桜を見ることができますが、桜守さんの大変なご苦労があってこそだと知りました。

来年の桜は、桜守さんの想いを受け止めて、より美しく見えることでしょう。