雲南市立木次小学校

メニュー

マラソン大会を行いました

2019-05-14 17:37:31
木次小学校では、さまざまな機会を通じて、子どもたちの体力の向上に努めています。今日は第1回の校内マラソン大会がありました。長距離を走るマラソンは、とても苦しいのですが、その苦しさを乗り越えて走りきることで、体力や忍耐力を身につけることができます。1・2年は約600m、3・4年は約900m、5・6年女子は約1100m、5・6年男子は約1300mと、学年によって距離は違いますが、入学してから間もない1年生も含め、みんな精一杯がんばりました。保護者の皆様には応援いただきありがとうございました。

市陸上大会 競技も応援も頑張りました!

2019-05-09 19:54:33
晴天にめぐまれた大東ふれあい運動場陸上競技場で、第15回雲南市小学校陸上競技大会が開催されました。大会参加校は15校、大会参加児童数は合計618人という大きな大会です。5年生、6年生の選手のみなさんは、これまで練習してきた成果を発揮して、本当によくがんばりました。5年生女子100mでは山中さんが午前中の予選で大会新記録を出して決勝に進み、見事優勝を果たしました。5年女子は400mリレーでも優勝するなど大活躍でした。6年男子100mでは菅原さんが見事優勝し、優勝トロフィーを3つ獲得しました。全女ソフトボール投げ準優勝、すべてのリレー種目での決勝進出、長距離での上位入賞などの好成績に加え、オープン種目に出場したみんなも精一杯の走りをみせました。一人一人が自己ベストをめざして本当によくがんばったと思います。
競技でのがんばりに加え、応援でもみんな一生懸命がんばりました。開会式が終わってからテントに戻り、一番最初の応援を始めたのは木次小学校でした。競技の途中での応援も、リーダーさんを中心に大きな声を出しながら応援をがんばっていました。一番印象に残ったのは、競技がすべて終わってからの最後の応援で、木次小学校以外の14校へのエールを送っていたことです。壮行式の大島校長の激励のあいさつに、「応援で1位になってもらいたい。」との言葉がありましたが、今日の大会の応援はどの学校にも負けていない、とてもすばらしい応援だったと思います。
競技も応援でも一人一人が力を発揮した、そして木次小学校の力を発揮したとてもよい大会となりました。保護者の皆様には、大会に向けて応援やご支援をいただき本当にありがとうございました。

市陸上大会の壮行式を行いました

2019-05-08 19:47:58
明日開催される第15回雲南市小学校陸上競技大会の壮行式を行いました。5・6年生のみなさんによる応援披露、4年生の代表2名による激励のあいさつ、選手代表の6年生のあいさつは、それぞれとても気持ちがこもっていて、明日の大会に向けて非常に頼もしかったです。大島校長からは、精一杯の力を発揮して自己ベストをめざしてほしいということ、一緒にがんばってきた仲間をしっかりと応援して、応援1位をめざしてほしいという激励のあいさつがありました。木次小学校チームが一体となる、思い出に残る大会となることを願っています。がんばれ木次小学校!

連休中の学校の草刈り

2019-05-02 09:03:44
例年にない長い10連休が続いている今日、朝学校に出かけると、PTA会長の杉原さんが一人黙々と校庭の草刈りをしておられました。学校は保護者の皆様や地域の方に支えられていることを改めて感じました。休みの日にまで学校の環境整備を気にかけて作業をしていただき、本当にありがとうございました。

無言そうじにチャレンジ!

2019-04-25 18:43:52
今日から1年生を含めたあきば班ごとの掃除がスタートするのにあたり、そうじのやり方などについて全体で確認するための集会を行いました。担当の今岡教諭から、今年は「無言そうじ」にチャレンジすること、自分の仕事をしっかりやること、ぞうきんの使い方などについて話をしたあと、さっそく新しい班、新しい担当場所での掃除を行いました。木次小学校では、「すすんで働く子」をめざす子ども像の一つとして掲げており、日頃からそうじに取り組む態度はとてもよいと感じています。これからも清掃などの当番活動において、自分の役割を自覚して進んで取り組み、働くことや自分の役割を果たすことの意義について学んでいってほしいと願っています。