雲南市立木次小学校

メニュー

6年生 「令和7年度 雲南市戦没者追悼式」に参列

2025-07-01 16:08:09
 6月27日(金)、令和7年度雲南市戦没者追悼式が木次チェリバホールで行われました。
 今年度は、木次小学校他市内の小学校3校の児童が招待され、本校からは6年生の児童が参列させていただきました。
 式典では、参列者全員で黙とうをし、主催者・遺族代表・来賓の方々の追悼の言葉を聞き、献花される様子などを見ました。
 式終了後には、先の大戦の状況を示したパネルや資料、当時の遺品等の展示を見ました。
 その後、戦後80周年の事業として平和講演会が行われ、鹿児島県の知覧特攻平和会館の語り部の方のお話を聞きました。当時、18歳前後の少年飛行兵たちが戦闘機に乗り、アメリカの艦船めがけて体当たりをしていったという痛ましい事実を、あどけない笑顔で写った飛行兵の皆さんの写真などを示されながらお話されました。「命の尊さや家族の絆の大切さ」がテーマでしたが、特攻隊員の方々の残した言葉は、今を生きる我々の胸に強く迫るものがあり、深く学ぶことができたと思います。大変貴重なお話を聞くことができました。
 6年生は、今後も「平和」について、学びを深めていきます。

3年生 盆踊り学習

2025-06-27 15:52:00
 6月26日(木)、3年生は、地域の方々から、地域に伝わる盆踊りを教えていただきました。
 3回の学習の1回目でこの日は、足の運び方を中心に教えてもらいました。地域の方から、3年生は覚えるのが早いと褒めていただきました。学習の合間には地域の方々と笑顔で話をする場面も見られました。優しい言葉をかけてもらい、昔の盆踊りの話を聞かせてもらうこともできました。
 地域のみなさんと楽しく踊ることができるようになるといいですね。
 地域の皆さん、暑い中、教えていただき、ありがとうございました。

雲南市連合音楽会 5年生合奏演奏

2025-06-13 16:36:49
 6月13日(金)、雲南市連合音楽会が三刀屋のアスパルで行われました。
 木次小学校からは、5年生が参加し、他の学校の児童生徒や保護者の皆さんを前に、練習してきた「青と夏」を合奏しました。
 ステージに上がる前から緊張している様子でしたが、いざ演奏が始まると学級みんなで息を合わせて演奏することができました。練習の成果が発揮できたと思います。演奏後、ステージを降りて客席に戻った際、「緊張したあ」と言いながら安堵した児童の表情が印象的でした。
 みんなで目標に向かって努力し、力を合わせた経験を次の活動や生活に生かしていってほしいと思います。
 多くの保護者の皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。

第1回マラソン記録会

2025-05-30 09:30:48
 5月28日(水)、晴天の中マラソン記録会がありました。
 低学年が450m、中学年が800m、高学年が900mを走りました。長距離を走ることに苦手意識をもつ子もいると思いますが、子ども同士励ましながら、一人ひとりが頑張って走りました。
 10月には第2回を予定しています。記録が伸びるよう体力もつけていってほしいと思います。
 多くの保護者の方に応援に出かけていただきました。温かい声援をいただき、ありがとうございました。

1年生 タブレット端末「開封の儀」

2025-05-27 14:41:33
 5月27日(火)は、1年生へのタブレット端末を貸与する式がありました。
 1年生はとても楽しみにしていたようです。6年生から使い方の注意を聞いた後、校長先生から代表の1年生にタブレットが渡されました。そのあと、担任の先生から使い方の約束を聞いてから、さっそく電源を入れて使ってみました。操作に慣れた6年生のお兄さん・お姉さんについてもらって、立ち上げ方や操作の仕方などをやさしく教えてもらいました。これからどんどん使って、学びを深めてほしいと思います。