11.1
2021-11-01 14:37:22
10月29日は、5年生の三瓶研修の2日目でした。丁銀づくり、キャンドルの集いに取り組みました。丁銀づくりでは、説明を聞いた後、思い思いに作品作りに挑みました。形に残るものが作れたことで、思い出の一つになりました。
少し寒かったのですが、お弁当を外で食べました。グループで一緒に食べました。外での会食はなかなかできませんので、ある意味貴重な体験でした。
キャンドルの集いでは、厳かな儀式を行い、火を扱うことの意味や、ここで仲間と過ごす意味を確認しました。そのあとは、みんなが準備してきた楽しいスタンツです。仲間を喜ばせようとがんばって披露してくれる姿をお互いが温かく見守り、ともに楽しむ時間としてにぎやかに過ごしました。互いのことを温かく見て、雰囲気のよい会でした。
5年生のみんなは、この研修の成果をこれからの学校生活にきっと生かしてくれると思います。
少し寒かったのですが、お弁当を外で食べました。グループで一緒に食べました。外での会食はなかなかできませんので、ある意味貴重な体験でした。
キャンドルの集いでは、厳かな儀式を行い、火を扱うことの意味や、ここで仲間と過ごす意味を確認しました。そのあとは、みんなが準備してきた楽しいスタンツです。仲間を喜ばせようとがんばって披露してくれる姿をお互いが温かく見守り、ともに楽しむ時間としてにぎやかに過ごしました。互いのことを温かく見て、雰囲気のよい会でした。
5年生のみんなは、この研修の成果をこれからの学校生活にきっと生かしてくれると思います。

