雲南市立木次小学校

メニュー

6年生 社会科

2021-05-17 15:27:35
 6年生の社会科の学習におじゃましました。
 内閣の仕組みと、その働きについての学習でした。
 子どもたちは、タブレットを使って調べたことをプロジェクターに飛ばして発表していました。一つ約束があって、図か写真とを調べたこと(説明すること)を連動させることが条件となっていました。ある班は「上の図のように」という言い方を入れることで、図と調べたことを関連付けて発表していました。
 発表したことに対して、担任の先生は「条約って何?」など、いくつか質問しました。重要な言葉について子どもたちが調べているか、確認をしていました。
 振り返りは、チャイムが鳴ってしまったので、少しでいいと担任の先生は言っていましたが、子ども達は持ち前の素早いタイピングの技術であっという間に振り返りを書き、タブレットで送信していました。多い子は200文字以上書いていたのではないでしょうか。

水辺の学校

2021-05-14 12:58:33
 4年生は、アユの放流に引き続き、川に関する学習に取り組みました。学習には、ゴビウスから講師の先生においでいただきました。斐伊川漁協の方々にもご協力いただきました。
 初めに、水質検査をしました。パックテストです。結果は、久野川の水は、栄養が多い川だと言うことが分かりました。子どもたちのパックがやや青や緑に近い色になったからです。この結果に子ども達は嬉しそうでした。故郷の川は状態がいいのだという安心感でしょうか。
 次は水生生物調査です。川にたもを持って入り、生き物を捕らえて、何がいるか教えてもらうのです。多くの生き物がいました。魚、カニ、エビの仲間、水棲昆虫など、たくさんの生き物がいることが分かりました。

ミニトマトを植えました。

2021-05-14 12:45:01
 5月13日、2年生は地域から講師をお招きしてミニトマトの苗を植えました。自分の鉢に土を8分目まで入れ、ミニトマトの苗を植えました。
 初めは土を鉢に入れるだけなのですが、石や草が入らないように気を付け、程よい量になるように鉢を揺らしたり移植ごてを使ってまんべんなく均したり、子どもたちにとっては大変な作業でした。半分ほど鉢に土を入れたら、肥料も一握り入れて、また土を入れるところで、運ぶことが大変そうでした。また、苗が既に50㎝くらいのなっていましたので、補助棒を立てました。力がいるので、これも大変な作業となりました。
 しかし、美味しいミニトマトを収穫するためには、最初の苗植は重要な作業です。2年生は、講師の方に教えてもらい、手助けしてもらいながら、頑張ってやり通しました。

校庭クリーン作戦

2021-05-12 14:04:52
 今日の掃除は、運動会に向けての行程クリーンアップ作戦でした。草をとったり、小石を拾ったりしました。シロツメクサの小さいのがたくさん生えていて、抜くというより、道具を使って掘る・ちぎるといった感じでした。子どもたちは、一生懸命頑張り、たくさんとりました。途中で風が吹き、砂ぼこりがまいました。雨もぽつぽつ落ちてきました。が、みんな気にすることなく頑張っていました。
 おかげで、だいぶきれいになりました。
 委員会の代表の子ども達が作戦の終わりを告げ、終わりになりました。

校舎の周り

2021-05-10 14:19:44
 今日は、校舎の外の様子をお知らせします。
 初めに、2年生が外でタンポポやチューリップの球根を見てみたり、触ってみたりしました。嬉しそうにたんぽぽの花を持って校舎に帰ってきた女の子がいました。「ここが綿毛になるんだよ。」と教えてくれました。発見があったようです。いい学習をしましたね。
 駐車スペースに大きな木があります。4月の頃になると、この木が樹液を落として職員の車が汚れるということが、この何年間ありました。市役所にお願いして、枝を切っていただきました。これで安心です。そして、木の格好も良くなりました。
 今日、木次小学校に帰ってきたもの。それは、「百葉箱」です。しっかりと修理をしていただきました。理科の気温測定がこれでばっちり出来ます。ありがとうございました。