学習の様子
2021-04-20 09:22:09



2年1組の子ども達が、担任と一緒に学校図書館に行き本を借りていました。お目当ての本を見つけた子どもたちはうれしそうに抱えて、学校司書の待つカウンターに行きました。「お願いします。」と声を掛けて、手続きを済ませ、さっそく読んでいました。本は心の栄養です。たくさん読んでほしいです。
4年1組は理科の学習で、栽培ポットに土を入れていました。何の植物を育てるのでしょうか。聞くとへちまとのことでした。1年生の頃に育てるアサガオは、多くの植物に見られますが、おしべとめしべが一つの花に存在しています。しかし、へちまは雄花と雌花に分かれており、雄花の花粉が雌花に受粉されて初めて実ができます。何だか動物のようです。学習を進めるうちに、その面白さに気付いてくれるといいですね。
4年1組は理科の学習で、栽培ポットに土を入れていました。何の植物を育てるのでしょうか。聞くとへちまとのことでした。1年生の頃に育てるアサガオは、多くの植物に見られますが、おしべとめしべが一つの花に存在しています。しかし、へちまは雄花と雌花に分かれており、雄花の花粉が雌花に受粉されて初めて実ができます。何だか動物のようです。学習を進めるうちに、その面白さに気付いてくれるといいですね。