雲南市立木次小学校

メニュー

3年生がクラブ見学をしました

2021-02-02 18:39:58
クラブ活動は4年生以上が行っています。今日は来年度に向けて、3年生のみなさんが各クラブ活動の様子を見学しました。各クラブとも、地域の皆様のご協力をいただきながら活動を行っています。今日の見学を受けて、また来年度から自分のやりたいクラブを希望することになります。充実したクラブ活動になるといいですね。

1年生が昔の遊びをしました

2021-02-02 18:00:03
1年生が、生活科の学習で昔の遊びを体験する学習を行いました。地域の方を講師に招いて、羽根つき、コマ回し、けん玉、お手玉、おはじきを順番に体験しました。普段はなかなかやることのない遊びもありましたが、講師の先生方に教えてもらって、子どもたちはとても楽しく活動することができました。おいそがしいなか、子どもたちの活動に協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

5年生交流会をZoomで行いました

2021-02-01 19:29:12
先週の6年生に続いて、5年生交流会をZoomで行いました。4つの小学校の5年生教室をつないで、お互いに学校についてのクイズを出し合ったり、ジャンケンゲームをしたりしました。5年生はそれぞれの学校において、来年度は最高学年になります。最高学年として、学校を引っ張っていく存在になれるよう、お互いにエールを送り合いました。このように集まらなくでもつながりあえるようになったことは、今年度のとても大きな変化の一つだと思います。短い時間でしたが、とてもよい交流会となりました。

木次町内の6年生交流会をZoomで行いました

2021-01-28 19:05:52
毎年、木次町内の小学校では、一つの学校に集まって5年生交流会、6年生交流会を行っています。今年度は、新型コロナウイルス感染症のことも考えて、集まって活動を行うことはやめて、Zoomを使って交流会を行うことになりました。木次小学校がホスト役となり、4つの小学校をZoomでつなぎ、各学校についての紹介クイズをしたり、木次中学校についてのクイズをしたりしました。画面を通じての交流ではありましたが、それぞれの学校の雰囲気をつかむことができ、とてもよい交流会となりました。2月6日(土)には、木次中学校の一日入学があり、実際に顔をあわせます。あと少しで中学校ですが、よい仲間となれるといいですね。

4年生があいさつ運動がんばっています

2021-01-28 19:01:45
今月は、4年生が「あいてのめをみてあいさつをしよう」という生活目標を考えてくれました。大変寒いなかでしたが、4年生のみなさんは毎朝昇降口に立って挨拶運動をしてくれました。木次町全体としても、「木次をあいさつ日本一のまちに」というスローガンで、あいさつ運動に取り組んでいます。4年生のみなさんの頑張りで、木次小学校の子どもたちが今よりももっと気持ちのよいあいさつができるようになることを願っています。1月はもうすぐで終わりですが、4年生のみなさん本当にありがとうございました。