雲南市立木次小学校

メニュー

2年生が1年生に昔の遊びを教えました

2020-11-27 18:51:33
2年生のみんなは、昨年度に地域の方に、コマ回しやお手玉、おはじき、めんこ、ケン玉、羽子板などの昔の遊びを習いました。今日は2年生が1年生に昔の遊びを教えてあげました。2年生が1年生にやさしく教えてあげながら、昔の遊びを楽しんでいました。2年生のみんながとてもお兄さん、お姉さんにみえました。これからも仲良く遊べるといいですね。

雲南市の初任者研修を、木次小学校で行いました

2020-11-25 20:50:11
今年度から新たに教員となった初任者の先生方を対象とした研修会を、木次小学校を会場に行いました。今回の研修はICTの効果的な活用の仕方がテーマということで、情報教育やICT活用教育の専門性が高い本校の大久保教諭が講師として研修を行いました。参加者に実際にGoogleのアプリを使ってもらいながら、それぞれの考えを同時にスプレッドシートに記入してもらったり、Jamboard(オンラインのホワイトボード)に考えをまとめてもらうなど、体験的な学びも取り入れた研修を行いました。また、1年生担任の恩田教諭が、1年生からでも使えるタブレット端末の使い方などを紹介しました。今回は飯南町も含めて18名の初任者・講師の方に参加いただきましたが、これからの授業づくりに向けて、意義のある研修になったと思います。

地震を想定した避難訓練を行いました

2020-11-25 19:45:36
地震を想定した避難訓練を行いました。今回は授業中ではなく、昼休みの時間に大きな地震が起こったという想定で、みんなが避難をしました。みんな、あわてることなく整然とスムーズに避難することができました。大島校長からは、いつ、どこで起こるかわからない地震のこわさについて、過去に起こった地震の例もあげながら話をしました。どこにいても、いざという時に自分の命を守る行動ができるように、日頃から備えておかないといけません。こういった訓練を、これからも継続的に行っていきたいと思います。

1年生が木次こども園と交流会をしました

2020-11-25 18:51:08
1年生と木次こども園のすずらん組さんとの、2回目の交流会を行いました。前回は1年生が木次こども園に出かけたのですが、今回は子ども園さんが木次小学校に来てくれました。1年生が木次っ子発表会で行った「おむすびころりん」の劇を披露したあと、すずらん組さんは、こども園でつくった「あいさつ日本一の町 木次」の歌を歌ってくれました。そのあと、みんなで楽しくゲームをして遊びました。1年生にとっても、こども園のみなさんにとっても楽しい交流会になってよかったです。これからも仲良くしていけるといいですね。

木次っ子発表会を行いました

2020-11-21 17:24:31
木次っ子発表会を行いました。今年度は、低中高学年ごとの三部制で、子どもたちや保護者の方を入れ替えながら実施しました。1年生は「おむすびころりん」の劇をしました。これまでの学びがいっぱいつまった劇は、元気いっぱいの大きな声と、とてもかわいいダンスが印象的でした。
2年生は、「にゃーご」の劇をしました。これもとてもかわいかったです。2年生作ったトマトを畑から守った虎次郎も久しぶりに学校に帰ってきました。お互いに支え合いながら演じている姿、昨年度から大きく成長した2年生の姿に、胸がいっぱいになりました。
3年生は「ヤマタノオロチ」の劇を行いました。もっとも人数が多い学年ですが、一人一人が自分の役割をしっかりと果たして、しっかりとまとまって最後まで演じ切りました。紅蓮華のダンスがとてもかっこよかったです。
4年生は、今年連合音楽会デビューするはずでした。それが中止になったうっぷんをはらすかのように、素晴らしい音楽のステージを創り上げました。紅蓮華の迫力のある合奏や各色ごとの楽しい演奏が素晴らしかったです。3年生と一緒になったアンコールの演出も面白かったです。来年度の連合音楽会が中止にならないことを願わずにはいられませんでした。
5年生は、木次のよさや課題をもとに、これからの社会でどのようなことを考えていけばよいか、劇にして発表しました。プログラミングを社会の様々な場面で活用していく可能性について、実際にドローンもとばして紹介しました。さすが5年生というクォリティが高い発表でした。
6年生は、広島の修学旅行で学んだことや永井隆博士の生き方から学んだことをもとに、平和への願いや思いをこめた劇を行いました。永井隆博士の平和への願いは、現代に生きる私たちにとって、とても大きなメッセージ性があると感じました。
6年生のみなさんの最後のダンスはとても大人っぽくて、かっこよかったです。子どもたちの成長、そして日頃から、なかなか思い通りにならないことを抱えながらも、いろいろなことを乗り越えて精一杯演じている子どもの姿をみて、込み上げてくるものがありました。6年生にとって最後の発表会を、全校で一緒にさせてあげられなかった悔しさもありました。いつもとは違う発表会となりましたが、どの学年も、子どもたちは本当によくがんばりました。このようすについては、動画でしばらく公開しておりますので、本日おいていただけなかったご家族の方も含めてごらんいただき、子どもたちのがんばりを褒めてやっていただければと思います。withコロナのなかで、様々な制限のあるなか、温かく見守っていただいた保護者の皆様には、心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。