雲南市立木次小学校

メニュー

ランニングタイムがんばっています

2020-11-30 17:58:45
明日は今年度第2回目となる校内マラソン大会です。マラソン大会に向けて、先週から業間の時間をランニングタイムとして、みんなで走っています。「もう一周いいですか」と言って、何回も走る子どももいます。明日のマラソン大会では、それぞれの目標に向けてがんばってもらいたいと思います。

2年生が1年生に昔の遊びを教えました

2020-11-27 18:51:33
2年生のみんなは、昨年度に地域の方に、コマ回しやお手玉、おはじき、めんこ、ケン玉、羽子板などの昔の遊びを習いました。今日は2年生が1年生に昔の遊びを教えてあげました。2年生が1年生にやさしく教えてあげながら、昔の遊びを楽しんでいました。2年生のみんながとてもお兄さん、お姉さんにみえました。これからも仲良く遊べるといいですね。

雲南市の初任者研修を、木次小学校で行いました

2020-11-25 20:50:11
今年度から新たに教員となった初任者の先生方を対象とした研修会を、木次小学校を会場に行いました。今回の研修はICTの効果的な活用の仕方がテーマということで、情報教育やICT活用教育の専門性が高い本校の大久保教諭が講師として研修を行いました。参加者に実際にGoogleのアプリを使ってもらいながら、それぞれの考えを同時にスプレッドシートに記入してもらったり、Jamboard(オンラインのホワイトボード)に考えをまとめてもらうなど、体験的な学びも取り入れた研修を行いました。また、1年生担任の恩田教諭が、1年生からでも使えるタブレット端末の使い方などを紹介しました。今回は飯南町も含めて18名の初任者・講師の方に参加いただきましたが、これからの授業づくりに向けて、意義のある研修になったと思います。

地震を想定した避難訓練を行いました

2020-11-25 19:45:36
地震を想定した避難訓練を行いました。今回は授業中ではなく、昼休みの時間に大きな地震が起こったという想定で、みんなが避難をしました。みんな、あわてることなく整然とスムーズに避難することができました。大島校長からは、いつ、どこで起こるかわからない地震のこわさについて、過去に起こった地震の例もあげながら話をしました。どこにいても、いざという時に自分の命を守る行動ができるように、日頃から備えておかないといけません。こういった訓練を、これからも継続的に行っていきたいと思います。

1年生が木次こども園と交流会をしました

2020-11-25 18:51:08
1年生と木次こども園のすずらん組さんとの、2回目の交流会を行いました。前回は1年生が木次こども園に出かけたのですが、今回は子ども園さんが木次小学校に来てくれました。1年生が木次っ子発表会で行った「おむすびころりん」の劇を披露したあと、すずらん組さんは、こども園でつくった「あいさつ日本一の町 木次」の歌を歌ってくれました。そのあと、みんなで楽しくゲームをして遊びました。1年生にとっても、こども園のみなさんにとっても楽しい交流会になってよかったです。これからも仲良くしていけるといいですね。