雲南市立木次小学校

メニュー

水道の工事をしてもらいました

2021-01-11 18:31:20
1月8日(金)に予定していた始業式が、あいにくの大雪のために延期になりました。1月8日(金)に、職員会議をしていると水道ポンプの異常を知らせるブザーが鳴りました。1階の受水槽から屋上の貯水タンクに水を揚がっていないということで、水道屋さんに来てもらい原因を探ったところ、屋上のパイプが凍結していることがわかりました。このまま12日(火)に学校をスタートさせた場合に、12日(火)の早いうちに水道から水が出なくなり、手洗いやトイレが使えなくなるおそれがあります。市教委とも相談し、一日かけて、1階の受水槽から1階の水道管に直接パイプをつなげる工事をしてもらいました。何とか水がでるようになったと思ったら、屋上から水が漏れているのが発覚。屋上のタンクに水は貯まったのですが、屋上のパイプに穴が空いていて、そこから水が漏れていたのです。何とか応急処置もして、12日(火)の始業式を迎えることができるようになりました。根本的には解決していないので、今週中には何とか現状復帰してもらおうと思っています。

2学期の終業式を行いました

2020-12-24 18:49:38
長かった2学期も今日で終わりです。体育館に全校児童が集まることによる密を避けるため、リモートによる終業式を行いました。今日は初めて校長室から配信しましたが、その様子を雲南ケーブルテレビが取材に来られました。(写真は放送時のものを使用させていただいています。)大島校長からは、2学期の子どもたちのがんばりを振り返ったあと、先日の人権集会で、たくさんの「ありがとう」をみんなで考えたことを踏まえ、あたりまえのことに感謝することの大切さについて話をしました。(資料は保護者ページに掲載しています。)いよいよ明日から冬休みです。病気や事故に気をつけて、みんな元気に過ごしてもらいたいと思います。そして来年1月8日に、全員が元気で再会できることを願っています。保護者や地域の皆様には、今学期も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

1・2年生がおもちゃ遊びをしました

2020-12-22 18:33:54
1・2年生がおもちゃ遊びをしました。2年生さんが準備したさまざまなおもちゃ遊びのコーナーを、1年生さんがグループごとに回りました。
2年生に教えてもらいながら、1年生のみんなはいろいろな遊びを楽しんでいました。やさしく1年生に遊びを教えてあげている2年生さんの姿が印象的でした。これから木次小学校を支える高学年になれるよう、一緒に仲良く成長していってもらいたいと思います。

ストプリのCDが学校に届きました

2020-12-21 18:45:02
12月の上旬だったでしょうか。6年生の女子数名が、校長室を訪ねてきました。何でも、すとぷり(Strawberry Prince)のCDがタダで学校にもらえる企画があり、それにぜひ応募してもらいたいとのこと。この企画の応募は学校の教員がしないといけないということで、直接お願いに来たのでした。今年の運動会で、紫組さんが応援合戦にストプリの曲を使ったということでしたが、そのことも含め、ストプリのことはほとんど認識はなく(キンプリはかろうじてわかりますが・・・)、6年生女子の熱意に動かされ、応募してみました。そのCDが学校に届きました。みんな大喜びでした。また昼の放送などでかけたいと思います。ストプリさんありがとうございました。

児童会の絆委員会が赤い羽根共同募金を贈呈しました

2020-12-16 18:45:15
児童会の絆委員会さんが呼びかけて行った赤い羽根共同募金には、たくさんの子どもたちが協力してくれました。今日は、社会福祉協議会の方に来ていただき、集めた募金を贈呈しました。社会福祉協議会の方も、子どもたちの活動に大変喜んでおられました。絆委員会さんごくろうさまでした。