3年生がまち探検に出かけました 2020-06-09 17:22:09 3年1組が、社会科の学習で、三新塔周辺や木次公園のまち探検を行いました。三新塔交流センターからえびす橋、塔の石、木次公園などを、地元の方の説明を聞きながら歩いて回りました。暑い中を歩いたので、結構大変でしたが、これまで知らなかった木次の町の一面を知る事ができ、大変有意義な学習となりました。出雲さんには、暑い中、子どもたちのために案内していただきありがとうございました。
図書委員会さんによる読み語りをしました 2020-06-09 14:36:00 新型コロナウィルスへの対応のために、今学期いっぱいは、毎週火曜日の読み語りを休止しています。こういった状況を踏まえ、児童会の図書委員会さんの発案で、朝の紙芝居タイムを行うことになりました。今日は第一回目です。図書委員会さんがあらかじめ作成した「いもころがし」の紙芝居を、各教室のスクリーンで視聴しました。不自由な状況のなかで、このようなアイディアを出してくれた図書委員会さんに感謝です。
避難訓練を行いました 2020-06-05 17:42:40 今年最初の避難訓練を行いました。3階の家庭科室から出火したという想定で、全員が校庭に避難しました。全員が落ち着いて素早く行動することができてよかったです。1年生にとっては小学校での初めての訓練となりましたが、指示をよくきいて行動することができました。避難をしないような状況にならないのが一番ですが、いざという時に、あわてずに落ち着いて素早く行動することが、自分の命や他の人の命を守ることにつながります。日頃から意識していけたらと思います。
1年生がタブレット端末を使って勉強しました 2020-06-02 18:36:09 1年生が生活科の学習で、タブレット端末で好きなものを撮影して紹介するという勉強をしました。1年生のみんなは、タブレット端末での写真の撮影を仕方を教わった後、自分の興味や関心に応じて、好きなものをみつけて撮影をしました。撮影した写真をすぐに確かめることができるので、1年生のみんなも、楽しそうに活動に取り組んでいました。全国的に、一人一台のタブレット端末の整備が急速に進められています。本校においても、一年生段階から、タブレット端末の操作に少しずつ慣れていきながら、授業の様々な場面で活用できるようにしていきたいと思います。
職員会議をペーパーレス化しました 2020-06-01 20:15:50 これまで職員会議では、印刷物を全員に配付して行っていましたが、今日からペーパーレスで行うことにしました。あらかじめ会議資料をアップロードしておき、会議では教職員それぞれがタブレット端末やパソコンで資料をみます。紙の節約になること、資料の印刷の手間も省けること、資料をカラーのままで観ることなど、やってみるといいことばかりです。ICTを活用した取組は、子どもの学習ばかりでなく、教職員の働き方にも有効です。