雲南市立木次小学校

メニュー

4年生の理科で、生き物探しをしました

2020-05-27 16:05:37
4年生のみなさんが、理科の授業で生き物探しをしました。小学校の前庭には昆虫がたくさんいます。みんなアリやバッタ、チョウなどを見つけては、タブレットで写真を撮って記録をしていきました。また、つかまえることができたバッタなどを、虫かごに入れて観察しました。たくさんの生き物が見つかってよかったですね。

2年生が、サツマイモの苗植えの準備をしました

2020-05-27 15:51:12
明日はサツマイモの苗植えをするということで、2年生のみなさんが苗植えの準備をしました。下熊谷交流センターから来ていただいた皆さんのご指導のもとで、畝の上からマルチをかぶせて、マルチどめでとめて、端のほうに土をかけるという作業をみんなで協力して行いました。そしてサツマイモを植える場所には穴をあけて、準備は万全です。明日は、1年生と一緒になってサツマイモの苗植えをします。下熊谷交流センターのみなさん、今日はありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

1・2年生が学校探検を行いました

2020-05-26 19:51:03
1・2年生が、生活科の学習で学校探検を行いました。「12年生が学校探検で交流することで、これからもっと仲良くしていこうとする気持ちをもつことができる。」「1年生との交流の中で、責任感や自信、思いやりの心を育てる。(2年生)」ことをねらいとし、2年生が中心となって、1年生をリードしながら学習をすすめました。きちんと挨拶したり、1年生にやさしく声を掛けながら学校探検やダンスをしたりしている2年生の姿をみて、短期間にすごく成長したなあと感じました。1年生のみなさんもとても楽しそうに活動していました。学習のねらいはきっと達成されたことと思います。とてもよい時間となりました。
 

2年生が1・2年生学校探検の練習をしました

2020-05-25 15:48:31
明日は、生活科の学習で、2年生が1年生のみなさんをリードし、一緒になってグループごとに学校内を探検します。今日は、明日の学校探検に向けて、2年生が、全体でのあいさつや、グループごとの学校探検の進め方などを、みんなで協力しながら練習しました。探検が終わってから、最後にみんなで一緒にダンスをしますが、その練習も行いました。2年生のがんばりに、1年生もきっと喜んでくれると思います。明日の学校探検が成功しますように。

1年生がアサガオの種を植えて育てています

2020-05-22 14:09:58
1年生のみなさんが、先日アサガオの種まきをしました。自分の名前の書いたプランターに種をまいて、これから育てていきます。今日も学校に来た人から、自分のプランターに水やりをする姿がみられました。しっかりとお世話をして、きれいなアサガオの花が咲くといいですね。