雲南市立木次小学校

メニュー

令和2年度の着任式と1学期の始業式を行いました

2020-04-08 19:02:19
今日からいよいよ1学期のスタートです。体育館の換気をしっかりした上で、新しく着任した10名の教職員の着任式を行いました。大学を卒業したばかりの狩野教諭は得意な野球のパフォーマンスを早速披露しました。1日も早く木次小学校の子どもたちと仲良くなって、様々な教育活動をこれから一緒に取り組んでいけたらと思います。着任式に引き続いて1学期の始業式を行いました。大島校長からは、今年度、児童のみんなと一緒に、「ふわふわことばがあふれ みんなで成長する楽しい学校」をめざしていきたいとの話がありました。そして新型コロナウィルス感染症対策で、みんなで気をつけていくことについても話をしました。例年行われている市連合音楽会が中止になるなど、学校生活にも大きな影響がありますが、コロナウィルスに負けずに、少しでも子どもたちの学校生活が充実したものになるように考えていけたらと思います。

今日から新年度~第一回の職員会議を行いました

2020-04-01 18:59:00
今日から新しく10名の教職員が木次小学校に着任し、今年度がスタートしました。予定されていた辞令交付式などは、新型コロナウィルス感染症対策の関係ですべて中止となり、1日目から早速職員会議を行いました。2年目となった大島校長より、今年度の学校教育目標やめざす学校像について話をしたあと、昨年度まで勤務していたメンバーと新しく加わったメンバーが一緒になってワークショップを行いました。ワークショップでは、木次小学校の強みや、1年後にめざす姿を考え、全員で共有しました。新型コロナウィルス感染症の影響で、例年とは異なった舵取りが必要となりますが、木次小学校の子どもたちの成長のために精一杯取り組んでいきたいと思います。

令和元年度離・退任式を行いました

2020-03-24 21:49:11
令和元年度の離・退任式を行いました。藤原冨貴子教頭先生、周藤康子先生、内田泰子先生は、今年度いっぱいで御退職となります。藤原教頭先生は、再任用教員として、4月より新任地で若い先生方のご指導にあたられることになりました。槇原明子先生、松岡賢治先生、今岡徳子先生、早川貴雄先生、福間美貴子支援員さん、嘉本美智子支援員さんはそれぞれ他の学校にご転任となります。今日の離・退任式では、お一人お一人から、木次小学校の子どもたちのよいところをみんなに語りかけながら、お別れの言葉をいただきました。児童からも代表のお別れの挨拶のあと、子どもたちから花束を渡し、離・退任されるみなさんをお見送りしました。お別れするのは大変さみしいですが、4月からの新しい生活がますます充実したものになるよう心からお祈りしています。これまで本当にありがとうございました。

令和元年度修了式を行いました

2020-03-24 19:30:41
令和元年度の修了式を行いました。3学期はコロナウィルス感染症の影響による臨時休業などもあり、学年末のまとめが十分にできなかった面がありましたが、3月18日(木)から学校を再開し、現在の学年での最後の日々を過ごすことができました。大島校長からは、今年度を振り返り、臨時休業はあったけれど、来年度に向けた準備がしっかりとできたこと、来年度に向けた心構えについての話がありました。今年度をもって転校する2名のみなさんには、次の学校でもがんばってもらいたいと思います。修了式後には、小笠原養護教諭を中心に、春休み中にも感染症対策をしっかりとして過ごしてもらいたいということを伝えました。4月8日(水)の来年度の始業式には、みんなが元気で会えますように。

令和元年度の卒業式を行いました

2020-03-19 20:31:43
新型コロナウィルスの影響で開催できるか心配していましたが、規模は縮小したものの、令和元年度の卒業証書授与式を無事に挙行することができました。担任の大久保教諭の呼名に続いて、大島校長から卒業証書を受け取ると、卒業生のみなさんは自分の夢やこれから頑張りたい事、周囲の人への感謝の思いなどを堂々と述べました。校長式辞では、大島校長が若くして亡くなったかつての教え子の姿を通して、思い通りにならないことを一つ一つ乗り越えていくことが成長につながっているという話をしました。(式辞は保護者ページに掲載しています。)杉原PTA会長様には、卒業生に対して温かい励ましの言葉をいただきました。卒業生のみなさんはいよいよ4月から中学生です。充実した中学校生活を送るなかで、さらに大きく成長されることを心から願っています。