雲南市立木次小学校

メニュー

9.9 会社の学習「ホシザキ電機」

2022-09-12 08:49:01
 3年生は、社会科の学習で「ホシザキ電機」について、勉強しました。講師の方が来校してくださいました。学習では、どんな会社なのか、何を作っているのかをクイズ形式でお話ししてくださいました。楽しみながら勉強ができました。正解すると、ガッツポーズです。お話の中でホシザキ電機は世界中に製氷機や冷蔵庫、食洗器を届けているすごい会社だとわかりました。木次の工場が、主力工場だとわかり感動しました。
 講師の方から、がんばったみんなにボールペンをプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。

9.8 学校訪問

2022-09-08 13:12:58
 今日は出雲教育事務所と雲南市教育委員会から特別支援教育の部署から「にこにこサポートティーチャーについての学校訪問」がありました。成果と課題について聞き取りが主な目的です。本校での運用の様子を見ていただくとともに、担任との連携や学校内での連携について説明しました。また、このシステムで学校生活を明るく過ごしている子ども達の様子を見ていただき、変化について話を聞いていただきました。訪問されたお二人のスタッフからは、成果が上がっていることを取り上げていただき、大変有意義な時間となりました。
 

8.31学習の様子

2022-08-31 13:40:11
 3年生は、中庭に出て昆虫の写真を撮っていました。理科の学習です。そのあと、教室に帰って、写真をもとに教室で昆虫についての学習をしてまとめていました。一昔前ですと、デジタルカメラを片手にグループで活動していたものです。今は、タブレットを一人一人が持っていて、自分で昆虫を見つけて写真に撮ります。意欲が違ってきますね。
 雲南市の全小中学校にキュビナというAIドリルが導入されました。個別学習に向いています。その使い方を学習し、少しやってみました。子ども達には好評です。これから学習に活かしていきます。

8.26 始業式

2022-08-26 09:27:54
 今日から2学期がスタ-トです。
 いつものように、押しボタン信号機のところで子ども達を迎えました。元気のよい挨拶をしてくれる子が多く、やる気を感じました。
 始業式では、子ども達は、校長の話をよい姿勢でしっかりと言聞いていたと聞き、頼もしく思いました。校長からは、3つ話をしました。①感染防止に努め、たくさんの活動ができるように頑張りましょう。②挨拶や履物をそろえをしっかり行って、元気で落ち着いた態度で暮らしましょう。③夏休みに頑張ることを決めて達成できたかを振り返り、二学期も目標を持って頑張ろう。と、お話をしました。
 始業式の後、教室前の廊下には夏休みの作品が並んでいました。かわいい作品が所狭しと置かれていました。どの作品もその子の頑張りが伝わります。作品展示の時はレイアウトを考えて、並べられることでしょう。